![]() |
![]() |
■03/30/2001 : |
トイレに置いてごらんなさい。 ほら違和感ない。 |
|
■03/29/2001 : |
|
|
■03/28/2001 : |
花*花の左側とくっつけたい。 |
|
■03/27/2001 : |
土曜はライブに行ったのですよ。たけおんの。 ビリビリ来ましたよ。 山口さん(G)たくさん喋ってましたが、油断すると曲紹介忘れるのは相変わらずでしたよ。 目は据わりすぎでしたよ。 ドラム代わったので音が新鮮でしたよ。 稲毛はやっぱり遠かったのでもうやらないで下さい。池袋で。池袋でひとつ! |
|
■03/26/2001 : |
|
|
■03/23/2001 : |
マリマンて略す人を止めてあげて下さい |
|
■03/22/2001 : |
リニューアルしたくなってきた |
|
■03/16/2001 : |
激務のほうは色々と複雑な事になってしまい遅々として作業が進みません。全然進みません。1日がかりで調べたり試したりしてみた事が結果全然通用しなかったり。わけ入ってもわけ入っても青い山!せきをしてもひとり!とかそういう感じです。 ところで僕はどうやら鈴木その子と誕生日が同じらしいんですが、それを今聞いて変に納得したヤツはあとで全員体育館裏な。 |
|
■03/15/2001 : |
飽きた |
|
■03/14/2001 : |
まあまあ |
|
■03/13/2001 : |
固い |
|
■03/12/2001 : |
折角購入したシャトルシェフを使うべく、土曜にビーフシチューを作りはじめてみたのですが、僕が作るビーフシチューは一晩赤ワインに漬け込んだのち一晩煮込むので、喰えるのは今日の夜です。 そんな足掛け3日でシャトルシェフまで使ってるビーフシチューがもし不味かったらと思うとドキドキな背水の陣的料理を何で作るのか、などという事は作ってる最中は当然考えないわけで。 帰るの怖い。 |
|
■03/08/2001 : |
そんなお前求め彷徨う心今熱く燃えてる当サイトの更新頻度は僕の仕事量に反比例しますが、場合によっては正比例したりもするので物事を決め付けるのは止めたほうがいいですよ。嫌われるし。 つまりもう終わってる筈の激務はちっとも終わらなくて昨日も午前2時に会社を出るという状況であり、先日勢い余って買ったシャトルシェフはそんな時間から何を煮込めと?という顔で僕を見ています。シャトルシェフに顔はありません。 |
|
■02/28/2001 : |
松岡修造の食いしん坊万歳? |
|
■02/27/2001 : |
アレのミニチュアを作って、カメラと共にトイレに置いておいたらどうかな、なんて 考えたりもするんですよ(支持率8%にダウン) |
|
■02/26/2001 : |
|
|
■02/24/2001 : |
つまり激務でした。一日の2/3以上を会社又は客先で過ごすというサイクルは僕には合いません。理想としては1日1時間ぐらいで済ませたいです。高橋名人ばりに。 あ、えーと例の話ですが、多分進展があったと思います。多分というのは記憶がはっきりしないからです。つまり母親から電話があったその日、激務の僕は午前2時過ぎ帰宅午前3時過ぎ就寝だったのに、彼女は朝8時前に電話をかけてきたので果たして本当に電話があったのかどうかが今ひとつ。辛うじて覚えているのは、僕がその電話で自分の学校名を告げた事です。つまりそれは学校名を母親が聞いてきたからであり所謂「釣書」って言うんですか。アレを書くつもりなんだと思います。先方が本気かどうかわからない、というような事を先日書きましたが、それ以前にウチの親が本気っぽい気がだんだんしてきました。そのうち電話で「あ、あんたの結婚やっておいたから」とか言い出すかもしれません。敵は身近なところにいるものですね。 それでは僕は仕事に戻るのでこの辺で。土曜日の22時過ぎだというのに仕事に戻るのでこの辺で。人生って何だろう。 |
|
■02/19/2001 : |
僕は甘食が大好きだ |
|
■02/17/2001 : |
うちの実家の近所に住んでいたおっさんがいます。農家の人で、本人は町会議員を何年か勤め上げ、息子さんは医大の教授で自分の病院も持ってます。 今は伊勢原に移り住んでおり、息子さんと一緒に暮らしています。おっさんがこっちに来た時に2度ぐらい会い、メシなどご馳走になったりしました。 母親から電話がありました。 おっさんが今年に入ってから入院しているらしいのです(初耳)。しかも最近漸くベッドに座ってられるようになった、てなぐらいの病状らしい、と。 で、おっさん家の近所の人が見舞いに行ったらしくて。その人は趣味で農作物を作ってる人で、それで仲良くなったらしいのですが。 「その人にね、娘がいるそうなのよ」 「はぁ」 「25〜6って言ってたかな」 「へぇ」 「でね。その時に『年頃だし友達もいるんだかいないんだかわからんし、どこかにいい男はいないもんか』っておっちゃんに聞いたらしいのよ」 「ふーん」 「おっちゃんも『いやぁ、そんな男は』って言いかけたところでパッ!とあんたの事を思い出したらしいのね」 「はぁ」 「で取り合えずどんな男かもわからんだろうから写真でも送ったらどうかって話なんだけど」 「えーと…すっごい言葉を選んでるようですがぁー……それは見合いだろ。」 「違うって。向こうもそんなつもりじゃないんじゃないの?大体向こうが写真見て断るかもしれんし」 「ふぅぅん」 「まぁ会う話になったら会ってくりゃいいじゃない。そんな大した問題でも無いしょや(道弁)。それにやる前から尻込みしてんのは男らしくないんじゃないの?」 成程成程。 「おっさんの病状」から話し始めて、「向こうがそんなつもりかどうかわからない」上、尻込みしてんのは「男らしくない」と。 確かにそんなあやふやな話をムキになって反対するのは人としてどうかと思います。 僕も全く同意見ですよお母さん。ましてや僕は男らしいのですよお母さん。 「送りたいんですか?」 「うん」 「じゃあいいですよ」 多分それからすごいウキウキで写真選んでると思います。 さて、僕は今後どうなるのでしょうか。目が離せませんね(僕以外の人が) 一番の収穫は、母親の意外なトークの才能を発見した事。 |
|
■02/16/2001 : |
つかライブスケジュールが!やっとだよ!土曜ですってよ!なんだよ千葉かよ!稲毛って何処だよ!でも行きまするぞ!僕は行きまするぞ!mp3増やして下さいよ!あのmp3そのまんまRio600に転送しても再生してくれませんよ!なんだよもう!まだ1ヶ月以上もあるよ!且つ年度末だよ!行くけど!行くともさ!その、なんかもうアレだよ!分かれよ! 誰ですか僕は。 |
|
■02/15/2001 : |
誰ですか僕は。 |
|
■02/14/2001 : |
つまり丸3年経過して4年目に入ろうかという勢いです。勢いというか。 長い間やってますね。 これからも当サイトはだらだらと続きます。そりゃ僕のカリスマであるところの金子さんのサイトであるところの魂のページは休止してしまいましたが。ショックですが。でも僕信じてる。あの人は帰ってくるって信じてる。それまで、それまでずっと待ってる。金子さん…。…何であの人は突然行ってしまったの?今年も海へ行くって、いっぱい映画を観るって、約束したじゃないあなた約束したじゃない…。 逢いたい……。 3年前はこんなキャラじゃなかったです。 |
|
■02/08/2001 : |
閉鎖してしまいました。 悲しい気持ちでいっぱいです。 早く帰ってきて下さい。 |
|
■02/07/2001 : |
酒とかコーヒーとか 他の嗜好品は 色々試してみるのに 煙草は何で変えないのかなぁ。 とか考えて一日過ごすと結構な暇潰しになると思いますが僕は忙しいので遠慮します。 煙草といえば、「食後の一服は旨い」と良く言うじゃないですか。分かるんですけども、あれ、「旨い」という感覚とは微妙に違うと思いませんか。味ではない何かの部分であるような気がしませんか。上手く説明出来ないんですけど。何か。 とか考えて一日過ごすと結構な暇潰 |
|
■02/05/2001 : |
今とても気になってる事があります。昔、多分NHKの、多分のど自慢系の番組で、 「斜めに読んだら あきすての」 というフレーズをエンディングか何かで歌っていたのですが、番組名が思い出せないのです。 フレーズから察するに、その直前に 「縦に読んだら あいうえお」 「横に読んだら あかさたな」 とか歌ってると思います。どなたか知りませんか。教えてくれても感謝しませんけど。とても気になってるってのも嘘ですけど。 feelH"買いました。京セラのTESOROです。 |
|
■02/01/2001 : |
「公レット」 このタイトルの何が面白いのかに最近漸く気づきました。 |
|
■01/30/2001 : |
考えてみたら前のリニューアルから3ヶ月ぐらいしか経ってません。 忙しい時って怖いですね。 あと、ぎりぎりセーフって言い回しはアウトだと思います。 |
|
■01/29/2001 : |
|
|
■01/25/2001 : |
|
|
■01/24/2001 : |
僕がそういう年齢になったからなのか、姉(6つ上)の事を諦めたからなのかは分かりませんが。 そういえば、姉がその攻撃に対して繰り出した言葉は 「私がダントツ素晴らしいからな」でした。 参考にするかどうかをまず悩もうと思います。 |
|
■01/19/2001 : |
ふん、ふんっふんっふんっ 仙北です。 布団が叩いてはいけない物であるならば 布団たたきという先がプレッツェルみたいになってるアレは そもそも存在が間違ってる訳で 仙北です。 moveとかいうユニット、曲は全然興味ないのですが、 Aメロでラップの人(マークパンサーのようなポジション)が言う 「ちぇけらっかっもーん」 のリズムと音に何故か興味を 仙北です。 仙北にもだいぶ慣れました。 薄い日記だなぁ。 |
|
■01/17/2001 : |
しかも上がるのか。 はっ。 前が上がる? 【おとこまえ(男前)】 男としてのなりふり、容姿。男ぶり。 前が上がるとこれらも上がるのか。 それでいいのか。 やはり最終的にはそこなのか。 |
|
■01/15/2001 : |
GDPが少しずつ上昇しているとはいえまだまだ続く不況ムード、成人式では逮捕者を出し、病院では筋弛緩剤を注射、タモリはいいともにやる気を無くし、全てを言えなかった筈の松崎しげるがベラベラと全てを喋り、東幹久は僕の知らないところでどんどんおっさん化され、あっぱれさんま大先生に出ていた山崎裕太は色気づいてカッコいいんだか悪いんだか微妙な髪型にする始末。 日本を救える人物は誰なのか。 僕はゆうゆだと思います。 ゆうゆが「クイズ年の差なんて」以降すっかり見かけなくなったのは、日本が今日のような状況を向かえる事を想定し、力を蓄えていたからに他なりません。 そう、新世紀の日本はゆうゆにかかっているのです! 疲れているようです。 |
|
■01/12/2001 : |
|
|
■01/09/2001 : |
尤も往復で4人聴いたうちでそこそこ面白かったのは桂文珍だけでしたが。 帰省中実家では何もしませんでした。喰う・寝る・呑む・ゲームするの4つのコマンドで動くロボットでした。正月なので実家にはタラバと牡蠣と鮑が喰っても喰ってもありました。漁師町の正月は偉大です。加えて酒屋なので呑み放題です。王様です。僕は確かにあの時王様だったのです。庶民の皆様、慎ましやかな正月はどうでしたか。 帰りに札幌の「マジックスパイス」というスープカレー屋に寄り道しました。チキンカレーを頼みました。カレーというか見た目はもうオニオンスープのようでそこに煮込まれたチキンの足が一本ドカンと。 すげく旨かったです。ありがとうミエイ姐さん! 辛さのメニューに「限界域を越えた辛さに挑戦する場合、心臓・消化器系に問題のある方は、医師と相談するか、覚悟を決めて望んで下さい」と書いてあったのがちょっと気になりましたが。 |
|
■01/07/2001 : |
1999年にはデーモン小暮に「2001年からが21世紀なのに聖飢魔IIは何で1999年までの活動なんだ?」と勝ち誇ったように聞いていたタモリも、いざ2001年になると「フランスだかあっちの方の国は2000年からもう21世紀扱いらしいよ。だから2001年だからって何のことはないただ年が明けただけだよ」とか言っている昨今、もう我々はメディアから何が正しいのかを自分で選別しなくてはならない時代にな あけましておめでとうございます。 旧年中は金子さんに握手してもらったりトードーさんやミエイさんに書き込んでもらったり掲示板の書き込みが激減したり日記が日を追うごとに面白くなくなっていったり仕事したり仕事したり仕事したり色々ありましたが火曜会社行ったら客先からバグ報告のメールとか来てるんじゃねぇかなぁかなりの確立でいっそこのま 今年も宜しくお願い致します。 抱負は当面を生きる事。 |