09/28/2002(01:55) :
    とてもピンチ

09/28/2002(00:15) :
    喰いきったのでピンチ

09/27/2002 :
    この忙しさを乗り切るコツ:

    辛いと感じたら、カンロの「海苔と梅のはさみ焼き」を3枚食べてもよい

09/27/2002 :
    そうか
    イオン化傾向の覚え方だったのか

09/27/2002 :
    磨きにしんではない、というのを知ったのは二十歳を結構超えてから。

09/20/2002 :
    Tシャツくんというシルクスクリーンプリントのキットを使いました。

    本体が3万、シルクスクリーンが1枚700円するので
    結構なコストがかかりますが

    しばらく遊べそうです。

09/18/2002 :
    連休中
    Tシャツ作ってました。

    1 / 2 / 3

09/13/2002 :
    誰かの子供に一生懸命「ガリクソン」という言葉を覚えさせている夢を見ました


    誰の子供だったのかは思い出せません

09/11/2002 :
    他の人はどうなのかわかりませんが
    僕は風呂掃除をする時
    全裸で行い
    終了したらそのまま風呂に入ります。

    服は濡れないし
    そのまま汗も流せる。

    ただ


    すごい揺れるんですよね


    何とかならんですかね

09/09/2002 :
    我慢できなくて
    真・三國無双2 猛将伝を買いました。

    サイコー。

    魏・呉・蜀のどれにも属さない武将(呂布とか)の
    シナリオが追加されているのですが

    サイコー。

    例えば祝融(南蛮王・孟獲の妻)だと
    船で諸国を漫遊中の孟獲・祝融夫婦。
    すると向こうから今まさに赤壁に攻め入らんとする魏の大船団が。
    戦闘。
    とか。


    サイコー。

09/06/2002 :
    会社帰り
    コンビニで
    唐揚げ&肉野菜炒め弁当を買う
    暖めてもらう
    家に着く
    付属の
    タルタルソースがない
    暖めたときに外して
    そのまま入れ忘れたなと思い
    コンビニに戻る
    「無かったんですけどー」
    店内にも見当たらない
    店員が
    他の弁当から取って
    渡してくれる
    家に戻る
    それから先のことは
    話したくないな

09/05/2002 :
    これ作ってました。

    暫定公開です。

08/30/2002 :
    今の職種にはもうウンザリだ。年齢的な事もあるし、そろそろ転職したいが、今自分が何をやりたいのかわからない。
    という事は往々にしてあると思います。僕もそうです。こういう場合は、ちょっと視点を変えて「転職」という事がどういう事であるかを考えれば自ずと道は開かれます。

    「転職」というのは、忍者かビショップになる事です。
    または侍に。

    勿論、待遇のいい忍者の求人があるとは限りません。或いは入社後に忍者部へ配属になるかはわかりません。でも転職した以上あなたは忍者なわけですから、特に心配する事はありません。いつかグレーターデーモンの首を刎ねる日も来るでしょう。立派な忍者目指して頑張って下さい。
    では僕はB-ing読むので今日はこの辺で。

08/28/2002 :
    チャリオッツ(戦車)! どうもセンボクです。または荒木です。中日の。

    やっと罰ゲームも一段落し、人間らしいゆとりのある生活(プリンを食べる、等)ができるようになりました。まあ次の仕事もクリーンルームなのですが。いいのです。僕はクリーンルームが嫌いな訳ではないですから。何も悪くないのに罰ゲームを受けるのが嫌いなのですから。

    なのでまあ結局、誰が何の権限で「タマちゃん」などという名前を勝手につけてるんでしょうね。気になります。一番最初につけた人と、それをテレビで流した人を集めて、全員を僕が勝手に改名、最終的にはその名前で住基ネットに登録する、という夢を見られる機械を開発した人を殴ります。

08/21/2002 :
    朝は晴れ。降水確率はゼロ。夜はスコール。洗濯物は。

    この才能で喰っていける気がしてきました。

08/19/2002 :
    ちょっと帰らないうちに僕は北海道と言う場所がどういう所か忘れてしまっていたようです。

    いくら涼しいと言っても流石に長袖はいらないだろうと思って持って行かなかったら気温が連日20度前後で。20度を切ったらそれは10度台なわけですよ。8月中旬ですよ。まんまと風邪をひいてフラフラしながら帰って来ました。怖い。北海道怖い。

    で昨日やっと熱が引いて今日出社してみたら僕のデスクに雨漏りがしているという面白い事態に遭遇。もう僕が長野県知事選に出馬するしかないなと思いました。

08/10/2002 :
    帰省します。

08/07/2002 :

08/05/2002 :
    ・「俺なんかは」を多用して職場においての自分の立場・考え方等を自慢しあう。耐えられなくなった人の負け。

    ・松岡修造と長嶋一茂をとにかく誉め合う。耐えられなくなった人の負け。

    ・最低レベルのおやじギャグを言い合う。言っているうちに一回りして面白くなってしまった人の負け。

08/01/2002 :
    その風貌は、確かにモイスチャー魔神と呼ばれるに相応しい。
    勿論そこに尿意があるならば、僕は石切り場でCD-ROMを太陽に透かそう。
    スカイラブハリケーンを一緒に練習した彼はもういないのだから。
    いや。
    いい加減モロッコに「性転換手術」以外の印象を持ってもいい頃だ。


    8月が始まりました。

07/31/2002 :
    「メンソールが緑色だと誰が決めたんだ」
    しかし、今の気持ちを貝塚で表現しようとするだろう。
    振り返ってみれば、鉄ゲタ履きの貴婦人、反町隆史のコンサート、ベーマガ、世界カレイドスコープでの鈴木純アナウンサー…でも今まで食ったパンの枚数は覚えている。
    だが、彼女は気丈にもこう言った。
    「足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


    7月が終わります。

07/26/2002 :
    つまりデジカメを買いました。Che-ez!spyzという超小型トイデジカメを。

    初期不良で修理に出してるんで今手元にないんですが。


    そんな事よりも、僕が今関わっている仕事、まあ僕は親しみを込めて「罰ゲーム」って呼んでるんですが、この罰ゲームのおかげで、今週5日連続クリーンルーム入りを果たしましたよ!ありがとう!みんなありがとう!そして死ね!顔の真ん中をサンシャインマグナムよろしく射抜かれて死ね!

    5日いて思ったんですが、クリーンルームのような、音楽も話し声も殆ど無い、ただ「ごー」という空調の音だけが鳴っているような空間に長い間いると、自然と頭の中に「今日のテーマソング」がかかりだし、それが1日中ぐるぐる回っているという状態に陥ります。


    今日は布袋寅泰の「サーカス」でした。


    ふらーいはーい ふらーいはーい ほしぞらーにとーどーけー
    ふらーいはーい ふらーいはーい いのちーのだーあーつー
    ふらーいはーい ふらーいはーい ほしぞらーにとーどーけー
    ふらーいはーい ふらーいはーい いのちーのだーあーつー
    ふらーいはーい ふらーいはーい ほしぞらーにとーどーけー
    ふらーいはーい ふらーいはーい いのちーのだーあーつー
    (ここしか知らない)

07/20/2002 :

07/16/2002 :
    今更な話ですが。


    「金田一少年の事件簿」のドラマは、ドラゴンアッシュがやるべきだったんじゃないかなあ、と


    ふと。

07/15/2002 :

07/12/2002 :
    セブンイレブンに行く
    買い物をする
    スピードくじを4枚貰う
    4枚とも当たっている
    うち3枚が赤いきつね

07/11/2002 :
    人より劣っているところに気づく時があります。


    例えば、「雨が弱まったところを見計らう能力」が大分欠けていることがこの数日でよくわかりました。


    勿論人より優れているところに気づく時もあります。


    例えば、「晴れたので洗濯物を外に干しておくと集中豪雨が降る能力」に長けていることがこの数日でよくわかりました。

07/10/2002 :
    どうも。チャイナドレスの悪夢ことセンボクです。


    今日は以前会社で購入したドライバディスクが探しても探しても無かったので大変でした。そのディスクは僕が管理していたものです。


    違う!僕がなくしたんじゃない!何故なら僕はなくしてないから。


    中二だった事もありますよ。


    結局他のハードディスクの中にそのドライバディスクをまるごとコピーしたものがあったので事なきを得ました。コピーしておいたのは僕です。自分をよく分かってると取るか管理のポイントがずれていると取るかで人生は変わります。周りにかける迷惑も。

07/05/2002 :
    週間間違った日本語創刊。創刊号はこちらでよろしかったですか?

07/04/2002 :
    週間最近の店員の口調創刊。創刊号はこちらでよろしかったですか?

07/03/2002 :
    週間オツベルと象創刊。創刊号は雑巾ほどあるオムレツの、ほくほくしたのをたべるのだ。

07/02/2002 :
    週間スキャットマン創刊。創刊号はジョン。

07/01/2002 :
    週間油創刊。創刊号はサラダ。