12/28/2002 :
    せきのし過ぎで右わきの下が痛いのです。


    帰省します。

    だから4日前の洗い物だって片付けました。

    武蔵役では新之助の格好良さは全部損なわれている気がします。

    直前まで準備が出来ないタイプです。

    iPod買いました。

    ゴミを出すのを忘れました。


    良いお年を。

12/25/2002 :
    日曜の夜 / 長崎入り / 1日目(月) / 自分の作業出来ず / 2日目(火) / 自分の作業出来ず / 女の子の話す長崎弁に違和感 / 3日目(水) / さあようやく自分の作業がと思ったら / 風邪 / ここ数年で一番の大風邪 / 早退 / ホテル帰ってから / 薬飲んだり / 熱い風呂に入ったりしても / 熱の下がる様子なし / 午前4時 / 観念して解熱剤投入 / このへん病気自慢 / 4日目(木) / 熱は下がったものの / フラフラしながら作業 / まあまあ順調に作業 / 忘年会があるそうなので / この日は早めに切り上げ / 年を忘れている場合じゃないだろうという話 / 5日目(金) / フラフラしながら作業 / 主な部分の確認を終了 / とりあえずOKという事で / さあホテル帰ろうかというその時 / 洪水 / 「触れたら感電するかも」という洪水 / 6日目(土) / 朝イチの飛行機で / フラフラしながら羽田 / 今日 / 風邪は治ってない

12/15/2002 :
    長崎行ってきます。

    予定通り帰れますように。




    若しくは
    現場で致命的なトラブルが発生して
    「もうどうせ年内は無理」という事になって
    帰らされるのでもいいです。

12/14/2002 :
    「猫社会」見てきました。

    とても面白かったです。

    はしもっさんの「演出が一番楽しかった」というのは
    観ててすごい納得しました。


    これから見る人へワンポイントアドバイス:
    パイプ椅子です。

12/10/2002 :
    風呂上りに自分の命について実感する季節になりましたが
    皆さん好きなようにお過ごし下さい。


    どうも。ゲルマン魂のページ見てる?


    スケジュール変更があり
    僕が行くのは15(日)からになりました。

    ああもうよかった。

    でも
    今まで
    「差し入れ王」の名を
    欲しいままにしてきたと思い込んでいる僕が
    今回何も用意できなかったのが
    心残りです。

12/03/2002 :
    「と、富樫ぃーー!」

    最近コンビニで売っている、ジャンプ黄金期の漫画の再販をつい買ってしまいます。


    相変わらず激務でございます。どれぐらい激務かと言うと、思わず「エステ行きてぇ!」と考えてしまうほど激務です。考えてしまった自分に腹が立ったので、いつかヒゲヅラ下げて行ってやろうかと思います。

    で、この激務は、来週長崎に出張して最終確認を行い、僕の担当分は終了となるのですが

    現地作業終了予定日が13日(金)
    新宿ミサイルの公演が14日(土)14:00

    現地作業がちょっとでも長引こうものなら
    見に行けなくなります。

    どうしよう。

11/29/2002 :
    [Q1]
    結婚式って
    ヒゲで行っても
    いいのかなあ

    [Q2]
    結婚式の受付って
    ヒゲで行っても
    いいのかなあ

11/25/2002 :
    どうもお久しぶりです。最近の僕は自由人なので曜日という概念に縛られずに生きていました。つまり土日もありませんでした。先週末修羅場を越えたのですが、次の修羅場が順番待ちの列を作っております。当サイトは金子系サイトですが、今年いっぱいは番組を変更して修羅場系サイトとしてお送り致します。


    どう最近?GDPとか上げてる?「ガッツ乱平」がジャンプ連載だったの知ってる?


    では最後に、三遊亭楽太郎が笑点でやっていた謎掛けを紹介したいと思います。

    「救急車と掛けまして、オリンピックの100m走と解きます」
    「そのココロは」
    「きゅうびょうかじゅうびょうでしょう」

    今日も薬丸の「ジタバタするなよ」の振りを100本やってから寝ます。

11/14/2002 :
    北海道生まれです。


    子供の頃
    「氷雨」の
    外は冬の雨 まだ止まぬ
    という歌詞は
    比喩表現なんだと思ってました。

11/12/2002 :
    ご協力ありがとうございました。

    目黒の秋刀魚、出典は落語なのですが
    落語聞かない人でも大体知ってると思ってたら
    どうやらそうでもないらしいので調べてみました。


    新しいアンケートです
    宜しければお答え下さい。

    今度は逆に
    僕だけ知らなくて
    周りから怒られた内容です。

11/11/2002 :
    フランス人は
    空気がもれてるのではなく
    常に
    熱いものが口の中に入ってるのかもしれない

11/08/2002 :

11/07/2002 :
    フランス人の
    空気がもれてる
    穴を探して
    全部ふさげ

11/06/2002 :
    先日
    道民の知人と
    北海道の読みづらい地名(長万部とか倶知安とか妹背牛とか足寄とか)を
    言い合ってた時
    ふと
    「ベッカム」って北海道にあってもおかしくないなあと

    綴りは別神

11/05/2002 :
    最近気になっている事:

    100万円クイズハンターで
    回答者が答えを間違えたあと
    柳生博が「…問題の続きをどうぞ」という時に
    立てている右手人差し指の意味

10/29/2002 :
    最初
    高橋名人が女装してるのかと思いました。

10/28/2002 :
    台湾出張していた先輩の土産は「老婆餅」。
    旨い。

10/25/2002 :
    遺言:

    遺影はキラシールにすること

10/23/2002 :
    「微妙」
    という単語を
    一切使わないで
    一週間過ごしてみて下さい

10/22/2002 :
    まめちしき:

    隈取りは永谷園の登録商標です。

10/21/2002 :
    スタートレックTNG DVDコンプリート・シーズン1を買いました。

    素晴らしい。

    とても素晴らしい。


    シーズン7まで買うと10万を超える計算に。


    「人はどこまでお茶漬けだけで生きられるか」という実験も同時に行えて
    大変お得です。

10/15/2002 :
    この間飲みに行った帰り
    同僚と
    「スケバン刑事といえば斉藤由貴か南野陽子か」という話になりました。

    僕は南野陽子派です。

    顔がスケバンじゃないとか鉄仮面はどうだとか言い合ってたのですが
    そんな中その同僚が

    南野陽子の「ゆるさんぜよ」という台詞は
    スーパーマリオの地下面の歌だと言うのです。

    つまり
    [スーパーマリオブラザーズ2面]

    ♪ででっでっででっでっ  でっ
    ドキャドキャドキャ(土管に入る音)


    ゆるさんぜよ


    ゆるさんぜよ


    僕の負けです。

10/10/2002 :
    こんなの作りました。
    宜しければお答え下さい。

10/08/2002 :
    麻雀が出来る知り合いは多いが
    符計算が出来る知り合いは一人もいない。

10/07/2002 :
    カゴメ野菜ジュースを飲んで思う。
    セロリは本当に空気を読まない。

10/02/2002 :
    クラプトンのChange the World。
    どうしても「3万円のユニバース」に聞こえる。