Auto Exam v0.1


問題 1 近世文書を解読するために最適な辞書は?

漢和辞典  崩し字辞典  国語辞典  語源辞典  古語辞典  

(配点 5)


問題 2 現在誰がないしどの団体が何を研究・開発中であるかといった情報を提供ないしモニターするなどの機能を?

クリアランスハウス  クリアリングハウス  クリーイングハウス  クリーニイングハウス  クリーミーハウス  

(配点 5)


問題 3 『各種団体名鑑』の刊行頻度は通常?

一年に2回  毎年毎  2年に一回  3年に一回  4年に一回  

(配点 5)


問題 4 日本でレファレンスサービスに関する学問的第一人者は?

長澤政雄  長澤正雄  長澤真男  長澤昌男  長澤雅男  

(配点 5)


問題 5 『Guide to reference material』は何分冊?

2分冊  3分冊  4分冊  5分冊  6分冊 

(配点 5)


問題 6 財務省印刷局刊『職員録』で探せるものは?

在職年数  出身校  年齢  メールアドレス  役職 

(配点 5)


問題 7 現在九州・沖縄地方で蔵書数の最も多い図書館を探すとき使うトゥールでふさわしいのは?

『現代の図書館』  『図書館雑誌』  『図書館年鑑』  『図書館問題研究』  『日本図書館情報学会年報』 

(配点 5)


問題 8 大正期の著名財界人の家族構成を探したいとき有力な手がかりとなるトゥールは?

『サンケイ紳士録』  『人事興信録』  『姓氏家系大事典』  『帝国芳名録』  『日経WHO'S WHO』  

(配点 5)


問題 9 VRD は何の略?

Virtual Reference Desk  Virtual Referencer Desk  Virtual Referral Desk  Virtual Referring Desk  Virtual Referred Desk 

(配点 5)


問題 10 国内で刊行されているある雑誌の発行部数を調べるに適したトゥールは?

『雑誌新聞記事索引』  『雑誌新聞総カタログ』  『雑誌新聞総目録』  『新聞雑誌刊行目録』  『日本逐次刊行物総索引』 

(配点 5)


問題 11 図書館でレファレンスブックスを取り扱う場合、一般的にあまり実施されていないのは?

一般図書に比べ廃棄を慎重にする  館外貸出しをしない  出版年が古くなったら積極的に廃棄する  レファレンスカウンターの近くに別置する  レファレンス用書架を低層書架にする  

(配点 5)


問題 12 ISSNとISBNの両方の番号が付いている可能性のあるのは?

年報  季報  月報  週報  日報  

(配点 5)


問題 13 人物を探すとき遭遇する同姓同名を英語では?

anonym  antonym  homonym  pseudonym  synonym  

(配点 5)


問題 14 Unescoが管理しているのは?

IRC  ISBN  ISDN  ISO  ISSN  

(配点 5)


問題 15 ISBNの番号が9784で始まっておれば、その図書は、

海外で刊行された日本語の図書である  海外で刊行された日本に関する図書である  日本語で書かれた図書である  日本で刊行された図書である  日本人が刊行した図書である 

(配点 5)


問題 16 OCLCの世界最大級の図書館総合目録データベースの呼称は?

Webpac  Worldcat  Worldopac  WWWopac  Worldlib  

(配点 5)


問題 17 岩波書店が現在発売している広辞苑は何種類(メディア・配列順などが異なるもの)?品切れも含む。数の版は問わない。

4  6  8  10  12 

(配点 5)


問題 18 二ヶ国語辞書のことを何と呼ぶか? ?

双解辞書  相解辞書  双信辞書  相対辞書  双方辞書 

(配点 5)


問題 19 フランス語辞書の出版で高名な出版社の組み合わせは?

岩波書店・岩崎書店  角川書店・新潮社  集英社・小学館  大修館・白水社  文藝春秋社・中央公論社 

(配点 5)


問題 20 財務省印刷局では刊行されてない非販売少数部数刊行の政府刊行物を呼ぶとすると?

赤本  イエローページ  青書  灰色文献  白書 

(配点 5)



Auto Exam v0.1 Author's page