トップページ / 覚え書き


覚え書き

ここの内容のの選択基準は私が興味を持ったかどうか、ただそれだけなので偏っているかもしれないです。
記事の内容の運用はすべて自己責任でお願いします。
本質的な意味の変更を伴わない、細かい修正の場合は日付は変わりません。

古い記事は以下のリンク先に移動しました。
Windows システムに関する話題
Windows セットアップに関する話題
プログラミングに関する話題

覚え書きいろいろ


Windows XPとDVD-RAM

Windows XP による DVD-RAM ファイル システムのサポート
Windows XPで正式サポートされたDVD-RAM
(2001/10/22)


Windows 9x/Meに大容量メモリを搭載した場合の不具合

どうやらWin9xに大容量メモリを搭載した場合の不具合は2つあるようで、いずれもsystem.iniの書き換えで対処できるようです。

1つめの問題
[WinMe] 大容量の RAM を搭載時、メモリ不足のエラーが表示される
日本語版が出たのであまり意味がなくなってきましたが、英語版のリンクも残しておきます。
"Out of Memory" Error Messages with Large Amounts of RAM Installed

2つめの問題
こっちは今のところ日本語の記事はない模様
Computer May Reboot Continuously with More Than 1.5 GB of RAM

(2001/10/22)


Windows XP インストール&アップグレード情報

Windows XP のシステム要件
現在のシステムが XP と互換性があるかどうかを調べる
Windows XP がサポートするアップグレード パス
Windows 98/98SE/Me から、ゲームポートデバイスがアップグレードされない
Windows 2000 のインストール後 Windows XP を起動できない
Windows XP から削除された SCSI アダプタ一覧
Windows XPに更新時、名前を切り詰められたフォルダが移行されない
セットアップ時の「This Program Cannot Be Run in DOS Mode」
Windows XP へのアップグレード後、他社のコンパネアイコン消失
Win95,Win98,WinMEからの更新でCD-ROMドライブ文字が保持されない
Sigma Designs RealMagic Hollywood Plus が機能しない
Windows XP にアップグレードするとスキャナやカメラのプログラムが動作しない
画面の設定を 640 X 480 ピクセルまたは 256 色に変更できない
(2001/10/22)


Windows XP の [システムの復元]

Microsoft Windows XP システム復元機能 システムの復元実行後はライセンス認証手続きが必要
ここに書いてある内容によるとWpa.dblファイルがライセンス認証の保存ファイルみたいですね
Windows XP におけるシステムの復元のトラブルシューティング
システムの復元で圧縮の状態を復元しない
システムの復元がディスク容量を特定のパーセントに設定できない
システムの復元ユーティリティがシステム ドライブで停止することがある
システムの復元中に不適切なシャットダウンを行うと復元に失敗する
システムの復元の "復元ポイント" が見つからないか削除される
システムの復元ユーティリティがシステム ドライブで停止することがある
システムの復元設定を無効にする方法
(2001/10/22)


Windows XPのCD書き込み

Windows XP での CD-ROM への書き込みの説明
Windows XP で CD-ROM をコピーする方法 これはちょっとキビシイよなぁ
CD-RW のデータを削除するオプションが表示されない
CD書き込みのステージング領域にファイルをコピー後、ファイル属性が失われる
CD-ROM 作成中にファイルをステージング領域に移動するとファイルが失われる
CD 書き込み機能は、1 台の CD-R/RW ドライブでしか使用できない
MS-DOS でファイルを移動する際「アクセスが拒否されました」
要するにここでもかかれてますがあまり使えない機能ってことのようです。
CD-Rドライブを持っている人は大抵ライティングソフトも持っているので、少なくとも現状ではあまりお世話になる必要性はあまりなさそうです。
(2001/9/25)


Windows Me の [システムの復元]

Windows Me の [システムの復元] について

システム ファイルの保護機能が Vmm32 ディレクトリに置かれているファイルを保護しない
Windows Me の保護ファイルを抽出して置換する方法
(2001/9/25)


NT4のセットアップをする上で知っておくべき情報

Windows NT 4.0 Workstation 構成チェックリスト
[NT]Windows NT セットアップ時のパーティションのルール

[NT] セットアップ時作成されるブート パーティションは 4GB まで
[NT] BOOT パーティションのサイズ制限
この制限はセットアップ時にパーティションを作成するときのみのものなので、別なNT4、もしくは市販のパーティション作成ツールであらかじめパーティションを作成しておくことで回避することが可能です。
また、Windows 2000は直接NTFSパーティションを作成できるのでこの制限はありません。

Installing Windows NT on a Large IDE Hard Disk
NT4は古いので8G以降にパーティションが存在していると、セットアップを放棄してしまいます。その回避策。
(2001/9/25)


ステッピングが異なるCPU

ステッピングが異なるCPUに対するWindows 2000のサポートは以下のようになっているようです。
ステッピングレベルが異なる複数の CPU を持つコンピュータに対するサポート
(2001/08/24)


1バイトは何ビット?

現行のコンピュータはほとんど1バイトは8ビットですが、昔は1バイトが7ビット(IBM1401)や60ビット(CDC6600)なんてのもあったようです。
7ビットってのもなんだかすごく扱いにくそうなんですけど。
(2001/08/24)


IMEのツールバーが表示できない

ちゃんとIMEのツールバーを表示する設定になっているのに、なぜか表示されない。何かの弾みにそのような状態になってしまうことがあるようです。
私の場合は、以下の方法で無事復旧できました。悩んでいる方はお試しあれ。
IME2000:IME ツールバーを表示できない
(2001/08/22)


NT4 SRP不具合

Windows NT 4.0用セキュリティ対策パッチの寄せ集めのWindows NT 4.0 Service Pack 6a 以降のセキュリティ ロールアップ パッケージ (SRP)ですが、PC-9800 Xa13に入れたら(もちろんPC-9800用)ビデオカードのGA-PIIH8/PCIがどうやっても機能しなくなってしまいました。
ドライバ再インストールを繰り返したりもしたんですが、どうしても動作しないのでついにあきらてアンインストールしてしまいました。
ほとんど同等のカードであるGA-PII8/PCIも駄目という報告もあったので私の環境固有の問題ではないようです。
これからSRPを入れようという方は十分にテストしてからの方が良さそうです。
(2001/08/22)


マイクロソフト プロダクト アクティべーションがらみの資料いろいろ

マイクロソフト プロダクト アクティベーション(マイクロソフト ライセンス認証)
ボリュームライセンスにおけるプロダクトアクティベーションの影響
Microsoft Piracy - Piracy Basics Microsoft Product Activation
米マイクロソフト、“Product Activation”に関する情報を公開
怖い話:Officeが機能しないモードになります
Windows XPの停止機能で,ユーザーも機能停止?
Windows XPのアクティベーション機能は「人畜無害」――独企業が“からくり”を公開
WPA Resource Center
(2001/08/17)


セットアップ順序

システムに密着したソフトウェアはセットアップの順番によってパフォーマンスに差が出るそうです。
失敗しないWindows 2000のインストール手順
SPとシステムコンポーネント類のインストール手順については、マイクロソフトのページにも資料があるので参照すると良いでしょう。
Windows 2000 Service Pack
Windows NT 4.0 Service Pack 6a
(2001/08/17)


Win9xの起動時に「EMM386.EXE not Installed」というメッセージがでる

BIOS搭載のインターフェイスボードを取り付けるとEMSのページフレームが確保できずに出ることがあるようです。
私の環境でもBIOSをカード上に持つAHA-2940UW Pro(bulk)とインテルのNICを搭載したら出るようになりました(AHA-2940UW Proの起動デバイスを装着しない、つまりBIOSが組み込まれない、状態でもこの現象が出るのでNICのBIOSの影響か?)。
うるさくて嫌なら、config.sysの
device=C:¥WINDOWS¥EMM386.EXE RAM
の部分を
device=C:¥WINDOWS¥EMM386.EXE NOEMS
としてやれば出なくなります。
参考
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_club/phia02.htm
http://www.iodata.co.jp/support/qanda/drive/s0007654.htm
(2001/08/13)


Rambus&I820

1999/2000/2001と話題になり、今後も当分はそうあり続けるであろうRambusがらみの記事と、切っても切れないI820チップセットがらみの記事。

ZDNETの記事
波乱のRambusに朗報? Intelとのクロスライセンス契約を更新
FTC,SunとRambusを調査
P4の普及に弾み――PC各社からSDRAM採用の新型機
Rambusに救いの手? P4/RDRAMチップセット製造にメーカーが名乗り
845チップセットがRDRAMの居場所を奪う
マザーボードメーカーもRambus離れ
IntelとRDRAMの“蜜月”も終わりが近い……?
Rambusの未来に訴訟が影を落とす
Rambus,RDRAMの強化計画を発表。4年で性能を6倍に
DDRとRDRAMの次世代メモリ戦争激化
Intel,SDRAM対応のPentium 4用チップセット披露
Micron対Rambusの特許訴訟,審理開始が10月まで延期
Rambusに不正行為,米陪審が評決
Rambus,特許権侵害の申し立て棄却で手痛い打撃
Rambus,訴訟費用と株価下落で打撃を受ける
迷走するRambus対Infineon訴訟で「新事実」浮上?
Rambus,株価が暴落,特許裁判での不利な裁定との噂が原因
Rambus,訴訟の迅速化を図ると会見
Intelの恋? RDRAMサポート方針は変えず
特許訴訟に臨むRambus――メモリ業界の行方は
Rambus,今度はNVIDIAのDRAMインタフェースを攻撃
RambusにEMCの後ろ盾――ストレージサーバにRDRAM採用
ZDII:Rambus株がIntelからの支持をめぐる懸念で急落,Intelは関係に変化なしと表明
Intel,(RDRAM見切り)報道を否定
米速報:Intel,Timnaの提供計画を中止
Rambus,フランスとドイツでMicronとHyundaiを提訴
攻撃は最大の防御なり――HyundaiもRambusを提訴
ZDNet:ZDII:"プリエンプティブな一撃"--Micron,SDRAM特許問題でRambusを提訴
(標準化プロセスを無視した)と主張するMicronの対Rambus訴訟
Rambus,独Infineonを特許侵害で提訴
Pentium 4のSDRAM対応で,Rambusは窮地に立たされたか
Intel,Pentium 4でSDRAMサポート.DDR対応も検討
「SDRAM対RDRAM」の論争に油を注いだインテルのベンチマーク
ZDII:Rambusが時間外取引で急騰,日立との特許権訴訟の和解が材料
日立製作所と米Rambus,ライセンス供与で和解へ
Rambus,東芝と特許ライセンス契約
Intel,Timnaの出荷を来年に延期――820チップセットと同じ部品に問題
登場間近の815チップセット,ユーザーとPCメーカーにとってのメリットは?
交換すべき820マザーボードは意外と少ない?
820チップセット搭載マザーボードの一部に問題,Intelが交換へ
820チップセットの新たな混乱に直面するインテル
PC WEEK Online Japan:インテル,マザーボード計画を狂わせたチップセットの問題を正式に認める
ZDII:IntelがIDFで支持表明との観測受け,Rambusが52週最高値を更新
Rambusの反論,Direct Rambus DRAMはコストパフォーマンスが悪い?
PC WEEK Online Japan:IntelがSDRAMと133MHzのバスを融合
MacWIRE:iGeek:RDRAMのすべて
Rambus,840とともに25日デビューへ
Intelの820チップセット発表延期の余波!? SamsungがDirect RDRAMの生産を当面停止
820チップセット出荷延期の原因
Intel,820チップセットの発表を再度延期
820チップセットの普及期はいつか?
インテルがメモリベンダーの圧力に譲歩,133MHz SDRAMのサポートを表明
Intelのメモリバス高速化計画に障害?
Intel,3つの新チップセットを準備

CNET Japanの記事
マザーボードメーカーがラムバスに最後通牒
ラムバス支援プログラムの中止に動くインテル
インテル、今後も『Rambus』メモリ重視を明言
CNET Japan Tech News:インテルが『Timna』チップ計画を放棄
インテルがRambusメモリでメーカーに割り戻し金の支払い
マイクロンがラムバスの特許無効を訴え
インテルの戦略変更でラムバス株が下落
インテルが『Pentium 4』に『Rambus』以外の選択肢を準備
インテルがベンチマークでRambusを低く評価
ライセンス契約成立でラムバスに10億ドルの収入?
インテルが欠陥マザーボードの回収費用に2億ドルを計上
アナリストの評価と東芝のライセンス取得でラムバス株が急騰
インテル、メモリ管理の不具合で『Timna』のリリース延期
インテルが欠陥チップの代替品を準備
インテルが『Rambus』の交渉に失敗
高機能ワークステーションにもインテルのバグ
簡単に診断できるマザーボードのバグの有無
インテルのメモリ問題の原因は『Rambus』
インテルがパソコン用マザーボードに欠陥発見、交換を発表
インテルのチップセット利用のサーバー、ワークステーションにバグ
組織再編で逆転を狙うラムバス
ソニー『PlayStation2』もNintendo64もRambusのものを採用しています。
インテル、『820』チップセットの発売を延期
インテルが『Rambus』技術以外の選択肢を模索
ランバスに冷ややかな対応
(2001/9/25)


Windows 2000でNortonAntiVirusが常駐していると起動時にMOがアンマウントされる

NortonAntiVirus2000/2001いずれでも発生することを確認してます。
富士通でも問題を確認しているようです。アプリケーション側の問題であると認識し、現在シマンテック社に問い合わせ中とのこと。
富士通 MO FAQ Windows 2000 富士通のページが移動したので更新。
(2001/6/4)


Windows MEの初回起動時にほっとくとハング

[WinMe] ME 初回起動後に放置するとハングする
Meのセットアップが完了したらすぐに再起動した方が良さそうです。
(2001/06/04)


Windows Me復元ポイントの問題

2001 年 9 月 8 日よりも後の復元ポイントが利用できない
これはかなりタチが悪いですね。
修正ファイルのインストール前に作成された復元ポイントは、修正ファイルのインストール後、使用できなくなるということなので運用を開始する前に入れておくのが吉では。
ところで、「問題が発生したシステムにのみ適用してください。 」とか書いてあるけど、アルゴリズム上の問題ならすべてのシステムに発生するんでないの?
(2001/06/04)


PC-9800におけるClockというファイル名

PC-9800シリーズ用のMS-DOSではなぜかAT互換機と異なりClockという名が内部で予約されているため、Clockというファイル名を作ることができません。
Windows 95/98/NT4.0ではこの仕様はAT互換機と同等になったため、Clockという名の普通のファイルを扱うことができるようになったのですが、Hrtimer.sysの旧バージョンを組み込んでいる場合は、Windows 95/98であってもClockという名のファイルを扱えません。そのためPowerToysやOffice97のセットアップ時や、その他Clockという名のファイルを含む一部のソフトで問題が発生することがあります。
[OFF97] セットアップ中 「 clock.wmf を開くことが出来ません」
その場合はHrtimer.sysをConfig.sysからはずすか、アップデートファイルを入手することで対処できます。
なお、MS-DOS環境からClockという名のファイルを含むドライブにアクセスするとハングすることがあるので注意。(2001/1/24)


NTシャットダウン時に出るIMEのエラー

[NT] シャットダウン時に IME97M.EXE の初期化エラーが発生する
[NT] シャットダウン時に「 imejp98m.exe-初期化エラー」表示
時々見ますな。この現象。(2000/12/25)


49.7 日後にWindows 9xが応答しなくなる

W98:49.7 日後にコンピュータが応答しなくなる
一時期話題になったバグ。
これだけ長期間再起動なしで使い続けた発見者はすごいとしかいいようがないですな。(2000/12/25)


ウィンドウが背後に隠れる

一部APIでWindows 95の時はTRUEが返っていたものがWindows 98からはFALSEになったためです。しかし、動作が全く逆になるってのもひどくないですかい?
状況にもよるんですけどALT+TABでフォーカスが移せず、かといって最小化すると親ウィンドウを一緒に最小化されてしまうウィンドウが背後に隠れると、お手上げになることもあるので注意しましょう。某ゲームのセットアップではまりました。
W98:メッセージボックスがデスクトップの背後に隠れる
(2000/1/5)


APMとACPI

FAQ for ACPI and Microsoft Operating Systems
W98:APM と ACPI に関して
W98:APM/ACPI の動作条件
W98SE:ACPI による省電力状態の説明
(2001/1/15)


Windows 98シャットダウン

W98SE:シャットダウン時のトラブルシューティング
W98:シャットダウンに時間がかかる
W98SE:高速シャットダウン使用不可で Windows 終了時にハング
W98SE: シャットダウン時バッテリ搭載の APM コンピュータがハング
W98:電源ボタンによるシャットダウンができない
W98:電源ボタンにシャットダウンを割り当てた場合の障害
(2001/1/15)


Windows 2000 PnP

[NT] デバイスマネージャで日本語 106 キーボードが英語 101 キーボードと表示
(2001/1/15)


Windows 2000のIRQ

[NT] Windows 2000 の IRQ の共有
All my devices are sharing the same IRQ under Windows 2000, will this be a problem? MatroxのIRQ共有に関するFAQ
(2001/01/18)


インテル製Ultra ATAストレージドライバ

Intel Ultra ATA Storage Driver
(2000/12/25)


Adaptec製ASPIレイヤーのアップデート

サイト1
サイト2
日本サイト
Adaptec製品を使用してないと更新できないので注意。(2001/1/15)


Comctl32.dll

INFO: Redistribution of Comctl32.dll
Comctl32.dllについてなのだがダウンロードページへのリンクは切れている模様
いまはこっちみたい。
Common Control Library Patch (Multi-lingual Version)
(2001/1/7)


Microsoft IntelliPoint

PC-9800対応最終バージョンのVer. 2.2d
新しいやつ
(2000/12/25)


Intel製LANアダプタ Windows 9xドライバの更新時の問題

Intel製LANアダプタのWindows 9x用ドライバを更新すると再起動後、LANアダプタが正常に動作しなくなってしまいます。これは添付のドキュメント(英語)を読むと書いてあることなのですが、Windows 98のバグのために必要なファイルがコピーされないために起こるみたいです。
そのためドライバの更新を完了するためには、いったんデバイスマネージャでLANアダプタごと削除し再起動します。再起動後にLANアダプタを検出しドライバを求めてくるので、ドライバファイルのパスを指定すればすべてのファイルが組み込まれ正常に使用できるようになります。(2000/12/29)


拡張領域内のNTFSがFDISKで削除できない場合

FDISKは拡張領域内のNTFSをしっかり認識するくせに、削除することはできません(NTFSの基本領域なら可)。拡張領域ごと削除しようとしても、パーティションが残ってるため拒否され完全にお手上げ状態。
NT/Win2000のセットアップを途中まで進行させて削除するか、市販のパーティション操作ツールなどで消しましょう。(2000/12/26)


440BXチップセットがサポートするメモリ

440BXチップセットがサポートするメモリですが、IntelのWebサイトに以下のような記述があります。

Supported System Memory
The Intel 440BX AGPset supports up to 4 double sided DIMMs (8 rows memory), which allows up to 512MB of system memory when using Unbuffered DIMMs or 1GB when using Registered DIMMs.

というわけでチップセットの仕様上としては、Unbuffered DIMMを使用する場合は512MBまで。1GBまで増設するためにはRegistered DIMMを使用する必要があるようです(従わないと実際に動かないかどうかは別問題でしょうけど)。(2001/1/24)


SDRAMとSGRAMの違い

4方向にピンが出ているのがSGRAM、2方向にピンが出ているのがSDRAMです。

参考:MatroxのFAQ
Ever since I purchased a memory module to update my Matrox graphics card, my system has become unstable and the memory module is not being recognized.
に以下の記述があります。

If the memory chip on the module has pins on 2 sides, you have an SDRAM module. If the memory chip on the module has pins on all 4 sides, you have an SGRAM module

(2001/1/18)


メディアの精度について

BURN-UP!のピックアップ。三洋UM Doctor Proによる測定。
CD-Rメディア C1/C2エラー率徹底比較 その1
CD-Rメディア C1/C2エラー率徹底比較 その2 残念ながら画像が見えない
メディアのC1/C2エラー比較企画再び
ここまではっきり測定できるUM Doctorは偉大ですな。
余談だけど、私は太陽誘電のメディアしか使ってないです。(2000/12/25)


OSごとのMOサポート

富士通のMOドライブOS対応表&接続Howto(ハウツー)が便利。(2001/1/4)


SCSIのQ&A

FAQ/よくある質問 Adaptec Japan(2000/12/26)


フォーマットの互換性について

他社の SCSI アダプタを使用していますが、これをアダプテック製品と交換してもディスクからデータを読むことはできますか。 Adaptec Japan
他社のホストアダプタを使用していましたが、アダプテックのホスト アダプタに交換したところ、ブートできなくなりました。 Adaptec Japan
というわけで仮に読めたとしても、念のためパーティションを作り直した方がよいでしょう。(2000/12/26)


速度の異なるSCSIデバイスの混在

カードに非 Ultra デバイスを接続すると、すべてのデバイスの転送速度が最低速度のデバイスまで低下すると聞きました。Ultra Wide ハード ドライブを接続しているカードに CD-ROM を接続すると、パフォーマンスが低下するのでしょうか。 Adaptec Japan
(2001/1/24)


Wide SCSIデバイス

ワイド ドライブでパフォーマンスが改善されないとしたら、AHA-2940UW を使うメリットは何ですか。 Adaptec Japan
AHA-2940UW でワイド デバイスと非ワイド デバイスを混在させる方法を教えてください。 Adaptec Japan
(2001/1/24)


PromiseのIDEカードとパーティショニングツール

PromiseのWebサイトの構成が変わってしまったことにより、実際の記事を見失ってしまい、以下の内容は記憶を便りに書いています。従って間違い等がある可能性もあります。ご注意ください。

以前あった掲示によると、基本的にPromiseのIDEカードがサポートするのはWindowsのFDISKのみなのだそうです(NTセットアップ時のパーティション作成などもマニュアルに手順が掲載されていることからもFDISKと同等と見なされているのだと思われます)。
従ってSystemCommander等(具体的に名指しで書かれていた)のサードパーティ製のパーティショニングツールを使用するのはサポート外だそうです。これらのツールを使用した場合はジオメトリエラーを起こす可能性があるため、ディスクを他のコントローラー(恐らくオンボードIDEを含むと思われる)につなぎ直すべきではないと書いてありました。
補足記事としてPowerQuestのPartitionMagicは安全に使うことができると書いてあり、どうやらPowerQuestと提携したようです。
PowerQuest側の記事は残っています。
POWERQUEST AND PROMISE TECHNOLOGY, INC.

ただし、

As explained by Promise, PowerQuest does not support the moving of drives from one controller to another after using PartitionMagic. After using PartitionMagic to manipulate your hard drive, do not move the control of the drive to another controller, Promise or otherwise.

との記述があるので、つなぎ換えはしない方が良さそうです。(2001/1/3)


Untitled Web Page
http://www.tk.airnet.ne.jp/seiitiro/
mailto: seiitiro@tk.airnet.ne.jp