トップページ / あると便利カモなAB Tools
「あると便利カモなAB Tools(以下AB Tools)」はあると便利かもしれないちょっとした機能を提供します。
たとえば、パス(Path)を“文字列として”簡単に取得したいと思ったことはないでしょうか。
GUIが主体のWindows環境でも、パス(Path)が文字列として要求される場面はまだしばしばあるようです。
そのとき、手作業で入力するなんてばかばかしいことじゃないですか。
そんなものはコンピュータにやらせればよいのです。
AB Toolsは、エクスプローラやマイコンピュータ等でディレクトリやファイルを右クリックしたときに表示される、いわゆる右メニューに現在選択しているパスを“文字列として”クリップボードにコピーする機能を追加します。
コピーするパスは、ロングファイルネーム(LFN)表記、ショートファイルネーム(SFN)表記、どちらでもOKです。
その他、ありがちな機能ではありますが、選択したディレクトリをカレントとしたプロンプト(Windows NT 4.0/2000ではコマンドプロンプト、Windows 9xではDOSプロンプト)を起動するメニュー、選択したディレクトリをルートとするエクスプローラを起動するメニューを追加することもできます。
なお、メニューに表示される名称は好きな物に変更することができます。
ちなみに"AB Tools"の"AB"は“あると便利カモ”の略です。
Microsoft Windows 95/98
Microsoft Windows NT 4.0
Microsoft Windows 2000
※Windwos Me環境での動作についてですが、Windwos MeがWindows 9xの後継である以上、おそらく動作するのではないかと思います。しかし、動作確認できる環境が手元にないので正式対応からはずしてます。
追加情報:相変わらず作者は未確認ですが(申し訳ない)、Windwos Meで動作したという報告を頂きました(2001/05/28)。
※OSのバージョンで蹴るようなことはしていないので、Windowsの今後のバージョンでも仕様が大幅に変更されない限り、動く可能性はあります。
Windows XP Professional 日本語版Beta2での動作は確認しています。
readme.txtの改行を変更、プログラムには変更なし
最初のバージョン
一応、NortonAntiVirusとウイルスバスターでのウイルスチェックを行った上で公開していますが、このようなご時世ですので、ウイルス対策は各自でお願いします。
「あると便利カモなAB Tools」のダウンロード
Readme.txt
リンク先がcgiになっているのはダウンロード回数をチェックするためで、ちなみに現在のダウンロード数は 1707 回です。