トップページ / PC SQUARE / 掲示板過去ログ / 再インストール掲示板過去ログ1

再インストール掲示板過去ログ1


戻る



というわけで,再インストール  投稿者: KITAMOTO  投稿日:1998年10月05日(月) 23時08分 

少し前,なぜか知らないけど Windows95 が終了できなくなりました.
「終了」「(シフトキーを押したままの)再起動」「MS-DOS モードで再起動」すべてでハングアップ.
再起動はできたので,f・8キーで MS-DOS モードにして,STOP キー連打,電源オフ.(MS-DOS 時代に逆戻り(^^;)

で,しぶしぶ(?)再インストールで環境を再構築.しかーし,やっぱりハングする・・・.
3回ほどまっさらにしたのにハングアップ.(謎)
#このときはマジで泣きが入った.(^^;

ふと マイ CONFIG.SYS に目をやると,カスタマイズしまくり.
#意味もなくコンベンショナルメモリを取ろうとしている.(^^;;

まさかと思い,ごくシンプルな CONFIG.SYS で起動.あっさり解決.(汗)

俺の休日を返せ!!

でもまあいいか.目的は二つとも達成したし.(^^)

えっ!?二つって何だって?そりゃ,
「不具合解決」と「再インストールそのもの」に決まってるぢゃないですかぁ.(爆)

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月05日(月) 23時36分
    なんかWin9xって調子が悪くなるとすぐに正常に終了できなくなりません?
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年10月06日(火) 02時40分
    あまりカスタマイズすると動かなくなりやすいですよね。
    DOSよりやわな作りしてるからなぁ(汗)

    >俺の休日を返せ!!
    今度損害賠償請求でもしてみますか(笑)

     
  3. re: KITAMOTO さん 投稿日:1998年10月06日(火) 12時16分
    > なんかWin9xって調子が悪くなるとすぐに正常に終了できなくなりません?
    トラブルはいままでたくさんあったけど,正常終了ができなくなったのは初めてかな?
    それより,「起動できない」「*.*ファイルが壊れている」「アプリがハングする」
    というのが多いですね.

    > あまりカスタマイズすると動かなくなりやすいですよね。
    CONFIG.SYS に限らず,システムをいじるとおかしくなりますね.
    #たとえばサービスパックを当てたりすると.(爆)

    > DOSよりやわな作りしてるからなぁ(汗)
    ええ,OS のくせに虚弱体質なんですよ.
    それに比べると,DOS は元気な子でしたね.
    #寝込むとすれば,FAT がイカれた時ぐらいかなぁ.< そりゃ重傷だ(^^;

    OS/2 は結構頑丈な子ですけど,Warp4 になったら結構貧弱になったみたいですね.
    #去年卒業した先輩が使ってました.Warp3 は頑丈でしたが,4 になったとたん・・・.(^^;;


     
  4. re: KITAMOTO さん 投稿日:1998年10月06日(火) 12時23分
    >> なんかWin9xって調子が悪くなるとすぐに正常に終了できなくなりません?
    > トラブルはいままでたくさんあったけど,正常終了ができなくなったのは初めてかな?
    ちょっと訂正.
    そういえば,アプリなどがハングするとなりましたね.(OS が道ずれになる.)
    でも再起動したら,とりあえず治まっていました,いままでは.
    #今回は,起動直後に終了してもハングしたんです.(;_;)

    > Win9xって
    ということは,Windows98「も」そうなんですか??
    やっぱり Windows95 のマイナーバージョンアップなんだ.(^^;;

     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年10月07日(水) 07時59分
    > ええ,OS のくせに虚弱体質なんですよ.
    (笑) 確かにDOSは丈夫でいい奴だった。
    GUIいらないから98DOSの新製品だしてくれぇ。
    ちなみに私、普段はEPSON98DOSのv5.0を愛用しています。
    本家より使いやすかったりして(笑)

    > OS/2 は結構頑丈な子ですけど,Warp4 になったら結構貧弱になったみたいですね.
    あれは目指すユーザーが違いますから.....
    Warp3はオフィスユースですし。
    ちなみにWarp3は企業での採用実績がかなり有りますが、
    Warp4はそうでもないみたいです。
    ちなみに私はダウングレードしてWarp3に戻しました。
    サウンド以外のドライバーはWarp4用でもWarp3に転用出来ましたし。

    > ということは,Windows98「も」そうなんですか??
    私が触ったときはもっと酷いかったです。
    NotePCにPCMCIA LANカード差したらシャットダウンしなくなる等、
    地獄を見ました(笑)
    とりあえずダウングレードしました。

    私が再インストールするとき、それは
    1.意味もなく体力があるとき
    2.何故か気が向いたとき
    3.最後までやる気があるとき
    4.頭がさえているとき

    でしょうか?(笑)

     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月08日(木) 01時42分
    >> Win9xって
    >ということは,Windows98「も」そうなんですか??
    >やっぱり Windows95 のマイナーバージョンアップなんだ.(^^;;
    そこら辺は変わってないみたいです(--。
    製品版になってある程度は改善されたみたいですが、ベータ版では正常終了できないなんてざらでしたから。
    ひどい場合は終了時にMS-DOSモードで再起動を押すと、再起動中に固まるという・・・。

    >> ええ,OS のくせに虚弱体質なんですよ.
    >(笑) 確かにDOSは丈夫でいい奴だった。
    おまけにDOSはWindowsみたいに落ちるか落ちないかよく分からなくて結局落ちる(爆)
    みたいなことがまずないですからねぇ。
    落ちるときはあっさり落ちる。潔くて精神衛生上いいっす(本当?)。

    >> OS/2 は結構頑丈な子ですけど,Warp4 になったら結構貧弱になったみたいですね.
    >あれは目指すユーザーが違いますから.....
    >Warp3はオフィスユースですし。
    あ、Warp4ってWarp3までとはコンセプトが違うんですか。

    そういえば知り合い(AT互換機ユーザー)のWin95が崩壊直前になったらしいんだけど、その症状がまたすごい!!

    1.起動中にブルーバックが出る。結局起動できない。
    2.セーフモードでは起動する。
    3.セーフモードをいったん起動した後は、普通に起動できる。

    なんだそうです。毎回セーフモードを一回起動してからでないと、正常に起動できないという(^^、
    毎回起動時の儀式(?)みたいです。

    さすがに入れ直したそうですが。

    >私が再インストールするとき、それは
    >1.意味もなく体力があるとき
    >2.何故か気が向いたとき
    >3.最後までやる気があるとき
    >4.頭がさえているとき
    4.。頭がさえてなかったからドライブを誤って・・・(上参照)
     
  7. re: 057 さん 投稿日:1998年10月08日(木) 03時26分
    > あ、Warp4ってWarp3までとはコンセプトが違うんですか。
    コンセプトはともかく、ラインナップが若干違います(多分)
    Warp4無印はWin9xみたいなもので、Warp4ServerはWinNTみたいなものでは?
    Warp4は3に比べてネットワーク関係の強化が主な点ではなかったかな?
    セールス的にはServerはともかく、無印はあまり.....だったような気が.....
    あ、でも私の推測も混じってますからね。

    ちなみに
    「ちなみにWarp3は企業での採用実績がかなり有りますが、Warp4はそうでもないみたいです。」
    は、某所でそう聞きました。

    > 毎回起動時の儀式(?)みたいです。
    少し前の私みたい(汗)

     
  8. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月09日(金) 22時42分
    ということは同じWarp4といっても無印とServerは結構構造が違ったりするのかな?

    NTのServerとWorkstationはレジストリがちょこっと違うだけで主要なモジュールはほぼ同じらしいけど。
     

HDDクラッシュ  投稿者: Keiras  投稿日:1998年10月05日(月) 18時50分 

日曜に起こった惨事です(爆)。
メールでも読もうかといつものように電源を入れると、
Xv13の標準HDD(IBM DJAA-31770、A・B-drive)に入ったWindows95が
起動ロゴを表示したままHDDのモーターが回ったり止まったりを繰り返して
立ち上がらなくなってしまいました。

2台目のNTからデータ救出部隊を送り込むと、B-driveは問題なく読めましたが、
A-driveにアクセスできません。Bのデータ救出後、再インストール準備のために
数回再起動するうちにNTが英語でディレクトリエントリがどうのこうのと言って
何やら修復らしきものを始め、A-driveにもアクセスできるようになりました。
するとA-driveのwindowsディレクトリが抹消されていました。

今はデータ救出を終え、HDDを初期化して再インストールを待つのみとなっています。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月05日(月) 23時42分
    HDDクラッシュですか、きついですねぇ。
    NTが修復した際にFound.000とかいうディレクトリできませんでした?
    私のHDDも結構できてきちゃってそろそろまずいかなぁーといった感じなので、
    HDDの整理に入ってます。

    私は週に一回MOでデータのバックアップを取ってるんですが、
    皆さん、バックアップの対策などって取られてますか?
     

PnP  投稿者: 057  投稿日:1998年09月27日(日) 19時50分 

う〜ん。プラグアンドプレイ駄目ですねぇ。
下の方でTP600のWin95が不安定なのを書きましたが、
その日のうちにまともに起動するのが20%程度になってしまい
Win95の上書きセットアップを実行しました。(実働2日)

すると、システムは安定したもののTrackPoint(マウス)のドライバーが2重登録され、
削除しても復活するという情けない状態になってしまいました。
しかたないのでレジストリを検索し、PnPのTrackPoint部分を削除、
再起動したところ直りました。

今のところなんとか安定して動いてくれています。
しかし、OS/2 Warp4もPnPがあるようですが、
Win95程不安定ではありませんね。

Win98は新しい機能を組み込むよりももっとやることは無かったのかと思います。
せめて起動だけでも100%して欲しいものです。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月27日(日) 20時13分
    >その日のうちにまともに起動するのが20%程度になってしまい
    >Win95の上書きセットアップを実行しました。(実働2日)
    うう、大変ですね。
    そういえば以前Win95セットアップ中に落ちて、悩んだ結果安全性をとって入れ直したことがありました。


    >すると、システムは安定したもののTrackPoint(マウス)のドライバーが2重登録され、
    >削除しても復活するという情けない状態になってしまいました。
    私もモデムでこれと同じ経験をしたことがあります。削除しても勝手に検出してしまうという・・・。
    この場合2つとも削除すると起動時にPnPが勝手に1つだけ検出してくれました。
    PnPに逆らうとろくなことないです(TT)。くわばらくわばら。
    手元のCバスデバイスは全部PnP切ってしまいました。そういえばXa13/K16標準装備のPCカードスロット、ディフォルトではPnPオフになってるんです。ひょっとしたらそういう事情を見越してのことだったりして。


    >Win98は新しい機能を組み込むよりももっとやることは無かったのかと思います。
    >せめて起動だけでも100%して欲しいものです。
    どっかに同じ事書いた気がするんですが、あそこまでしてかき集めたBetaテスター(一般公募の方)、あんまり有効活用してなかったような気がします。
    情報系統が全く別でニュースをはじめとする関連サイトも完全に分離されていたし。
    あれだけに人数、きっと中にはスキルの高い人もいたと思うので、フルに活用すればもっとバグがとれたのでは・・・? という気がします。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月27日(日) 20時36分
    一応1週間近く使用していますが今のところ別段異状はないようです。

    >情報系統が全く別でニュースをはじめとする関連サイトも完全に分離されていたし。
    ぇえ!そうなんですか。
    私βテストとか応募してないんで知らなかったです。

    今ごろ職場のPCに詳しい人がNT5のβを手に入れて使い始めていると思いますが、
    (先週半ばからサポートセンターへ出勤中)
    とても面白い(皮肉たっぷり)話を聞かせてくれると思います。
    そういえばバックオフィス関係のβも来ていたらしいですがどうしてるんだろう?

     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月28日(月) 01時10分
    詳細は忘れちゃったんですが、Windows 98 Beta3,RC1のデスクトップにはマイクロソフトのサイトへのリンクがあったんです。
    んで、一般公募のBetaテスターにはこのアイコンは使用できませんとの説明がされていたんですが、企業とかのBetaテスターにはこのサイトに入るIDとPassが発行されてたんです。

    実は私もIDとPassをもらっていたんで入ろうとしたんですが、いつもつながらなくて(いつもサーバが落ちていたんでしょうか?)結局そのサイトは謎のまままで終わりました(笑)。一応説明によると、インストール結果の報告をするサイトとかいうことになっていたような・・・。
    どうもニュースサーバも別物だったようです。ソフトメーカーの方らしい投稿もいくつかありました。
    ちなみにOutlookExpressでのアクセスが推奨されてました。
     
  4. re: 057 さん 投稿日:1998年09月29日(火) 00時00分
    >ちなみにOutlookExpressでのアクセスが推奨されてました。
    いろんな環境を試すためにも「ねこみ」とかも認めるべきなんでしょうけれどもね。
    今のWindows環境はもうぐちゃぐちゃだから。

    とりあえず自社製品だけ安定すれば的な考え方で出来たOSだとしたら怖すぎますねぇ。

     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月29日(火) 10時14分
    さすがに、ほかのソフトで挑戦するのも気が引けたので・・・一応使いました。
    まぁ、自分たちが推奨してるんだから変なデータ流れても僕の責任じゃないもんね、というわけで使ってあげました。
    しかし、普段使ってないだけに苦労した・・・操作方法がさっぱりわかんない。

    メールの連絡はいつものBecky!で通しましたが・・・。
     
  6. re: 057 さん 投稿日:1998年09月29日(火) 20時10分
    >まぁ、自分たちが推奨してるんだから変なデータ流れても僕の責任じゃないもんね
    い、いったい何が送られていたんだろう(笑)

    しかし、PnPといい、Winといい、ブラックボックスだらけで
    ちょっと..... 本当にこれで良いのだろうか?

    少なくともDOSはもっとオープンだったと思うんだけれども。
     
  7. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月30日(水) 22時13分
    よく、OutlookExpressのメールデータってどこに保存されているんでしょうかという質問がありますが、どんどんソフトの中身がブラックボックス化されてきたためなんでしょうが、自分のデータがどこに保存されているのかわからないのはやっぱり怖すぎです。
    安心して再インストールできないぢゃないですか(笑)。

    私が初めて使うアプリケーションで最初調べるのは、ユーザーデータがどこに保存されているか何ですが、これって古い人間なんでしょうか(笑)。
    再インストールの際のデータの復旧のこと考えてないソフトも多そうだし。レジストリに変なデータを書き込んで単にファイルを戻しただけでは認識しないとか。
     
  8. re: 057 さん 投稿日:1998年10月01日(木) 00時21分
    >私が初めて使うアプリケーションで最初調べるのは、ユーザーデータがどこに保存されているか何ですが、
    >これって古い人間なんでしょうか(笑)。
    それが正常だと思いたいです(笑)

    >安心して再インストールできないぢゃないですか(笑)。
    全くです。大変ですよ。最近のバックアップは。
    勝手にWindowsディレクトリにファイルをぽんぽんほうり込んで収拾がつかなくなったり、
    レジストリをいじくり回して不安定になってみたり.....

    もう少しスマートな管理方法はないんでしょうかね?
    Windowsはその辺りがいいかげんだから少しガイドラインをさだめて欲しいです。

    例えばWindowsディレクトリは共有ファイルやDllのみのインストールを許可するとか、
    データーファイルは必ずユーザー指定の場所にファイルするとか。
    もうちょっとユーザーの使い勝手を考えてくれてもよさそうな物ですけれどね。
     
  9. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月02日(金) 03時39分
    DLLを勝手に置き換えちゃって問題が発生することもありますよね。
    Windows 98の対策だって表面的なもので根本的な解決にはなってないし。
     
  10. re: 057 さん 投稿日:1998年10月02日(金) 20時00分
    昨日仕事で家まで帰れなかった(汗)

    >DLLを勝手に置き換えちゃって問題が発生することもありますよね。

    う〜ん完全上位互換のDLL作ってね。真っ黒ソフトさん。
     
  11. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月03日(土) 22時15分
    MSの言語製品がバージョンアップしたのでまた新しいDLLが増えるんだろうなぁ(遠い目)。
     
  12. re: 057 さん 投稿日:1998年10月03日(土) 23時21分
    DLLはこれ以上いらんなぁ......

    一つにまとめてね。>某社
     
  13. re: SilverStar さん 投稿日:1998年10月05日(月) 02時08分
    そういえば、IE4でcomctl32.dllがアップデートされたんでこれの互換性に関する問題も出てるみたいですね。
    Win98には最新版が入っているから一応大丈夫なはずなんだけど・・・。
     

また、質問いいですか?  投稿者: 117  投稿日:1998年09月19日(土) 19時26分 

前回、MSDOSでのmsdos.sysの書き換え法に関して、丁寧な回答ありがとうございました。さて、また質問ですが、現在、cバスにscsiにMOを接続し使用しています。この、MOにwin95をインストールしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?いつも、質問ですみません。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月19日(土) 20時31分
    V20−M7−D2でしたよね。ということは添付されているWin95はOSR2だと思うんですが、いわゆるCabセットアップを行うことになり、ちょっとMS-DOSの作業が必要になります。

    ちょっと用語がややこしいんで、以下「ディレクトリ」という用語は「フォルダ」と同じことだと思ってください。
    MS-DOSではディレクトリの階層を示すのに"\"を使ってディレクトリ名を区切って表します。例えば abc\def とある場合defディレクトリはabcディレクトリの中にあるということになります。


    ポイントは4つで、1つはバックアップCD-ROM内の\Windows\Options\CabsにあるSetup.exeを使うこと。出荷状態もしくはリカバリーディスクを使った状態ならHDDの\Windows\Options\Cabsにも同じものがあるかもしれないので(ちょっと確認してみてください)、あるのならこちらを利用したほうが楽です。存在しないなら適当なフォルダを掘って、そこにCabs以下のディレクトリを放り込んでおけば多分OKだと思います。

    2つめはMOから起動してセットアップを行うこと。PC-9800シリーズの場合セットアップはセットアップしたいドライブから起動する必要があるためです。

    3つめは、OSR2をMOに入れようとすると途中でこけるらしいので、その場合はSysコマンドを用いて強制的にシステム転送すれば大丈夫らしいです。

    最後に、MOのメディアは540M以下のものですよね? 640Mの物だと起動には使えないです。


    1.まずフォーマットしてシステム転送をしたMOディスクを用意します。このあたりの作業はWindows上でやったほうが便利だと思います。
    そして、DOS窓を起動して
    Sys (MOドライブ)(Enterキーを入力)
    としてやればシステム転送されます。例えばE:ドライブがMOドライブなら「Sys E:(Enterキーを入力)」といった具合です。


    2.Windowsを終了してMOから起動します。そして先程のSetup.exeを起動することになります。

    ここでの注意は、PC-9800の場合起動したデバイス(この場合はMO)がA:ドライブとなるためいつもの場合とドライブレターが食い違っているということです。
    FDDが一台しかないのならMOとFDがA:、B:を使用しているため、恐らく普段のA:ドライブはC:ドライブとなります。

    多分 A:\> というプロンプトが出ていると思うんで、カレントドライブ(作業対象とするドライブ)を移動します。
    C:(Enterキーを入力)
    としてみてください。

    そしてカレントディレクトリ(作業対象とするディレクトリ)Setup.exeがある場所に移動します。もし、Setup.exeが\Windows\Options\Cabsにあるのなら
    Cd \Windows\Options\Cabs(Enterキーを入力)
    というようにします。これでカレントディレクトリが移動しました。

    カレントドライブ、カレントディレクトリを移動するのはエクスプローラでファイル操作をする時目的のファイルがある場所をクリックするのと同じことなんです。

    さて、後は
    Setup(Enterキーを入力)
    とすればセットアップが始まるはずです。


    3.OSR2は持ってないんではっきり場所を特定できませんが(すいません)、多分途中でエラーが出ると思います。
    エラーが出たらセットアップを中断して、MOを抜いて普段のWin95を起動して先ほどと同じようにSysコマンドで強制的にシステム転送を行います。
    その後再びMOから起動すればセットアップが進行していくと思います。


    ちなみに私もMO起動は実験したことあるんですが、OSR1相当の場合は何回目かの再起動の後No System Filesと表示されて起動できなくなったので、やっぱりSysでシステム転送したら起動できました。
    ただ、MO起動のWindows95、やたらおそいんで、それは覚悟したほうがいいです。

     
  2. re: 117 さん 投稿日:1998年09月20日(日) 00時16分
    >SilverStarさん
    >OSR1相当の場合は何回目かの再起動の後No System Filesと表示されて起動できなくなったので、やっぱりSysでシステム転送したら起動できました。

    実は、私も、同様の現象で悩んでいたのです。SilverStarの言われた通り、DOS窓からMOにシステムを転送して続行したら、うまく行きました。Win95の起動に3分(電源投入から)ほどかかり、実用的ではありませんが、緊急用には使えると思います。本当に、有り難うございました。
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月20日(日) 23時49分
    なんだぁ、Sysでつまずいていたんですか。
    OSR2もそこでこけるということは、報告者の勘違いでOSR1もOSR2も同じなのかな。
     

Warp開始(汗)  投稿者: 057  投稿日:1998年09月18日(金) 22時58分 

Warpを開始しました。(汗)

あれ?アップグレード版なのにアップグレードチェックがないぞ?(笑)

とりあえずインストールしてみたところですが、
軽い!!むちゃくちゃ軽い。
Win3.1をウインドウ起動しても遅くなりません。

FDiskもWin95などの様な不親切なインターフェースではなく
98Dosのような感じでとてもよいです。

さて、再インストールの練習するか(笑)

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月19日(土) 14時04分
    Win95 −> OS/2がWarp。ではOS/2 −> Win95は?
    退化?
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月19日(土) 16時35分
    古いもの(DOS&Win3.1アプリ)がばりばり動くのはすごいですよ。
    Win95/98で古い資産はほぼ活用できないですから。

     
  3. re: 057 さん 投稿日:1998年09月20日(日) 03時03分
    FixPak4をCDRに焼いてインストールしたらミス続出。
    一応インストールは出来てるらしいけれど気になる.....

    やはりディスケットからやらねばならないのだろうか?
    13枚の入れ換えは辛いよぉ.....
    OS/2 Warp3の60枚よりはましかぁ.....
     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月20日(日) 23時54分
    >やはりディスケットからやらねばならないのだろうか?
    >13枚の入れ換えは辛いよぉ.....
    >OS/2 Warp3の60枚よりはましかぁ.....
    これを見ていて思い出したんですが、Win95出たてのころのCD-ROMを装備しないマシンって(特にノート)、いきなりFDでOSのバックアップを取らされてたじゃないですか(そういうモデルを持ってないのでやったことはないけど)。
    あれってなんだかすごーくケチくさいですよね。バックアップFDくらいつけろってのに。
    さすがに今はそんなマシンはなさそうですが・・・。
     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月21日(月) 00時07分
    >あれってなんだかすごーくケチくさいですよね。バックアップFDくらいつけろってのに。
    言えてますね。
    そういえばWin95でセットアップのないバージョンのCDROMってあるじゃないですか。
    コンパニオンバージョンでしたっけ?
    アレもけちくさい。

    素直にクリーンインストールさせてくれぇ。
    「こんな最初からレジストリの壊れたWin95なんて使いたくねぇ!!(怒)」
    私がThinkPad600を購入してNU3を導入した直後の叫びでした.....

    ちなみにOS/2は現在ドライバーの導入を間違えて2回ほどシステムを飛ばしました。
    が、OSのコアはちゃんと立ち上がっているらしく、
    お約束の「CTRL」+「ALT」+「DEL」でちゃんとシャットダウンします。
    (OSをシャットダウンしていますというメッセーがちゃんと出てシャットダウンする。)
    この辺は流石というべきでしょう。
    Win95は本格運用前にコアが死んだりしますから。
    お約束が通じないのにはもううんざりです。
     
  6. re: 057 さん 投稿日:1998年09月21日(月) 04時20分
    ほぼ正確な座標にWarp終了。(笑)

    あとは会社でIPもらって(もらえるかどうかは不明)つなぐだけ。
    ふふふ ふふ.....
     
  7. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月21日(月) 12時24分
    >そういえばWin95でセットアップのないバージョンのCDROMってあるじゃないですか。
    >コンパニオンバージョンでしたっけ?
    >アレもけちくさい。

    そうですねぇ。出荷状態に戻せればいいってものじゃないのに。


    >Win95は本格運用前にコアが死んだりしますから。
    >お約束が通じないのにはもううんざりです。

    調子悪い −> CTRL+ALT+DELを押す −> システムがビジーです −>リセットもしくは強制電源OFF
    これはこれでお約束かも。
    Win95をある程度使い込んだ人なら必ず経験あるはず。

    これが頻発するようならそろそろ再インストールの時期かなと。
    おあとがよろしいようで。
     
  8. re: 057 さん 投稿日:1998年09月21日(月) 23時20分
    っていうか、昨日再インストールしたばかり(激怒)

    がぁぁぁ!!!!!
    犯人はこいつだったはず。 -> 『 Mprexe.Exe 』

    もうお約束はやめて。

     
  9. re: 057 さん 投稿日:1998年09月22日(火) 01時30分
    パッチ当てまくったら安定しました。

    はにゃ?
     
  10. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月22日(火) 23時54分
    『 Mprexe.Exe 』ってなんのファイルですかぁ?
     
  11. re: 057 さん 投稿日:1998年09月23日(水) 00時12分
    >『 Mprexe.Exe 』ってなんのファイルですかぁ?
    『 WIN32 Network Interface Service Process 』っていうらしいです。
    TCP/IPのアップデートが効いたのかな?
     
  12. re: 057 さん 投稿日:1998年09月23日(水) 01時46分
    OS/2再インストールしたらまたもとに戻ってしまった(泣)

    何故?真黒ソフト以外は認めないのか?
    うぅ..... はらいてぇ..... 朝のMACのハンバーガーにあたったか?

     
  13. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月24日(木) 01時15分
    >うぅ..... はらいてぇ..... 朝のMACのハンバーガーにあたったか?
    おや、大丈夫ですか?
     
  14. re: 057 さん 投稿日:1998年09月24日(木) 01時25分
    すいません一応復活しました。ちょいと昨日、一昨日は辛かったですが。

    ちなみにハングの方はハードのBIOSイニシャライズコマンドで直りました。何故だろう?

     

懺悔  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年09月17日(木) 18時33分 

「大型ソフトのバージョンアップするときは、OSの再インストールをひっくるめてまとめてやる」という方針で今までやってきたんですが、最近この禁を破って大型ソフトを入れ替えてます。
というわけで懺悔します。

  1. re: 057 さん 投稿日:1998年09月17日(木) 22時53分
    大丈夫です。すぐ再インストールすることに.....

    フフフ.....
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月18日(金) 01時38分
    この投稿を見た直後
    Warpを開始してしまいました。(汗)
    安定している間はよそうと思ったのに。
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月19日(土) 14時05分
    そうなる可能性大(苦笑)。
     
  4. re: Keiras さん 投稿日:1998年09月21日(月) 17時09分
    私もデータのバックアップが面倒で、最近再インストールしてません。(懺悔)
     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月21日(月) 20時49分
    Keirasさん、お久しぶりです(^^。

    >私もデータのバックアップが面倒で、最近再インストールしてません。(懺悔)
    ふふふ、そのうちみんなそろって仲良く再インストールに・・・。
     

がはは  投稿者: 057  投稿日:1998年09月11日(金) 02時20分 

ハードディスクを2つほど手に入れました。無償で。(笑)

一つはQuantum FB12S344っていうのかな?
もう一つはSeagate ST52160Nってやつです。
性能とかは知りません。なんせHDDはIBMオンリーなんで。
分かっているのはSCSIってことくらい。

Quantumは中古品ですが一年程度しか
使用されていないようなので当分もつでしょう。
取り外したときはほこりだらけだったけれど
掃除機で吸ったらきれいになりました。(笑)

Seagateはなんと新品。未開封もの。

ダウンロードデーター専用ドライブ決定かな?

うーん。しかしSeagateのはカバー付いていないとうるさいなぁ。
「きーん」っていうんですね。気になります。

ちなみに仕事で手に入れました。
こういう事がなければこの仕事やめているかも。
きついっす。誰か助けて。

  1. re: 057 さん 投稿日:1998年09月11日(金) 03時24分
    ちなみにHDDの中身はAIXだったりして。
    うーんだんだん部屋がOSだらけになってきた。
    OSのみってのもちょっとなぁ。

     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月11日(金) 03時38分
    2つもですか、しかも一つは未開封とは、いいですねぇ。
    SeagateのHDD、発熱は大丈夫ですか?
    ちょっと調べてみると2.17 GB、5400 rpm、11 msといったスペックみたいです。
    http://www.seagate.com:80/support/disc/specs/st52160n.shtml

    >ちなみにHDDの中身はAIXだったりして。
    「どるこむ仲間の掲示板!」にも書いたんですが、この掲示板があるWWWサーバー、実はAIXで稼働しています。IBM AIX 4.1.4だそうです。
    当然サーバ本体もIBM製みたいです。

    ・・・かつて、OSコレクターなんていいかもしれないと考えたことのある私。
     
  3. re: 057 さん 投稿日:1998年09月11日(金) 03時53分
    フフフ......

    >「どるこむ仲間の掲示板!」にも書いたんですが、この掲示板があるWWWサーバー、
    >実はAIXで稼働しています。IBM AIX 4.1.4だそうです。
    >当然サーバ本体もIBM製みたいです。

    手元のはAIXはAIXでもカスタムバージョン。
    ポストスクリプトフォント搭載。(笑)OS Level1.XXだったかな?

    Quantumのは仕事で使ったジャンク扱いのものなんです。
    さっきまで動いていたので使えるはずなんですが。

    Ra20ばらすのがめんどうなので明後日あたり.....
    しまった空きHDDベイが無い.....
    ......SCSIケース買うか。
     
  4. re: 057 さん 投稿日:1998年09月11日(金) 03時59分
    熱は......大丈夫と信じたい。

    24時間x365日フル稼働の機械につけても
    暴走していないようなのでチーター程ではないって事でしょう。
    小さいエアファンは付いていたけれど。

     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月11日(金) 04時30分
    なんか一人でレスしまくってますが、ご勘弁を。

    ちなみにこの書き込み等をみてやたらI○M系の話の多いやつだ
    と思われたでしょうが、会社が特約店なもんで。(宣伝宣伝(笑))
    イヤでも情報が入ってくる環境なんです。(ホントにイヤ(笑)な時もあります)

    でも営業じゃない(破壊王です(笑))からそんな話お客さんとしたことないけど。
     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月11日(金) 07時36分
    >なんか一人でレスしまくってますが、ご勘弁を。
    そんなことぜーんぜん気にしないで、どんどん書き込んじゃってください(^^。

    >ちなみにこの書き込み等をみてやたらI○M系の話の多いやつだ
    >と思われたでしょうが、会社が特約店なもんで。(宣伝宣伝(笑))
    なーるほど。それでHDDとかの情報も詳しかったんですね。
     
  7. re: 057 さん 投稿日:1998年09月11日(金) 20時06分
    と、言うわけでSCSIケースを買ってしまいました。
    5Inch Bay、4個のやつです。

    買った後で思ったんだけれど、
    これだったら一台組めたような気がする.....
    なにRa20にこだわってるんだろう。

     
  8. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月12日(土) 10時59分
    SCSIケースってなんだか割高な気がしますよね。
     
  9. re: 島さん さん 投稿日:1998年09月12日(土) 19時27分
    >ハードディスクを2つほど手に入れました。無償で。(笑)

    うっ羨ましいっ!!こうなったら私も何がなんでもPC EXPOで掘り出し物ゲットするしかないです!!
    (ジャンケンに勝てるかどうかという問題が発生しますがそれはそれ。)

    >SCSIケースってなんだか割高な気がしますよね。

    2ベイは絶対割高。7ベイ以上は長い目で見ると結局おトク。
    (内蔵機器の方が外付け物より1万円近く安いし電源も300〜400Wと大きいしケーブルは短くて安定動作に貢献するし。
    嵩張りすぎるという問題がありますが。大体ミドルタワーと同じ大きさ。)
    4ベイというのは難しいですね。これは思いきり使いこなしてペイ
    させるしかないですね。(笑)
     
  10. re: 057 さん 投稿日:1998年09月13日(日) 01時15分
    >4ベイというのは難しいですね。これは思いきり使いこなしてペイ
    >させるしかないですね。(笑)
    しますよぉ。(笑)
    とりあえずHDDx1とCDRx1とCDROMx1という構成になりました。CDR専用ですな。
    おかげでPlextorの外付けケースがあまりました。

    ところでQuantum FB12S344ですが思った通りにならないため
    現在外した状態になっています。今後また細工をしても
    IDスイッチとLED使えなかったときは養子に出すことも考えます。
    また手に入れてやる。(笑)
     
  11. re: 057 さん 投稿日:1998年09月13日(日) 19時57分
    さてさて再インストール連合なのにハードの話ばかりしてしまったので、
    SeagateにはNT4を導入。
    CDR専用にします。安定したきれいな環境で使いたいですから。

    Win98が期待できない今、メインOSをWinNT4に以降を考えています。
    (ただしAT機ではOS/2をメインに(笑)したいなぁ。Win95は脅しをかけたとたん安定しました。(笑))

    今まで実験用にいれていたNT4を荒らしまくって(笑)覚えるつもりです。
    昔はDOS領域を複数作成して実験用にしたりしてましたし、
    いじればいじるだけ覚えることが出来ますから。

    『習うよりなれろ』ってところでしょう。

     
  12. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月13日(日) 20時31分
    >今まで実験用にいれていたNT4を荒らしまくって(笑)覚えるつもりです。
    >昔はDOS領域を複数作成して実験用にしたりしてましたし、
    >いじればいじるだけ覚えることが出来ますから。
    うちのNT。しばらく前にWin95のゲームを動かす実験をやった時結構ガタがきたみたいです。
    まぁ、中には実行した瞬間にハングするものあったし、破損ファイルも発生したしで、しょうがないのかもしれないですが。

    >Win95は脅しをかけたとたん安定しました。(笑))
    やっぱりしつけが肝心(爆)

    結構コマンドプロンプトで無茶するとNTも脆いみたいです(Win9xほどじゃないけど)。実際落ちましたから。
     
  13. re: 057 さん 投稿日:1998年09月13日(日) 20時41分
    >結構コマンドプロンプトで無茶するとNTも脆いみたいです(Win9xほどじゃないけど)。実際落ちましたから。
    遅くて使い物になりませ〜ん。OS/2がいかに優れているかよく分かります(笑)

    そうじゃなくてもかつて完膚無きまでたたきのめしたことがあります。
    CDドライブにアクセスしたとたん100%DOS RAMダンプだしてお亡くなり。
    どうもCDRのドライバー臭いんですが。

    システムの見通しが95以上に悪いからやりにくいやりにくい。

    とりあえずはネットに接続できるようにせねば。
    接続してもすぐに落ちてエラー出すからなぁ。まだ良くわかんないです。
     
  14. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月13日(日) 20時57分
    >システムの見通しが95以上に悪いからやりにくいやりにくい。
    初めて使った時デバイスマネージャがないんでやたら戸惑いました。コントロールパネルを開くまではいいだけど、そこから先に進まない・・・。

    マイクロソフトはSP4で900のバグを取ったとか言ってるらしいけど、なんかそんなにあるんなら出荷前にとっておけというような気が・・・。
     
  15. re: 057 さん 投稿日:1998年09月13日(日) 22時20分
    某開発室にて
    ビル某『今度のバージョンでバグはいくつ取れた?』
    開発者『900個程です。』
    ビル某『バグはいくつ増えた?』
    開発者『数えられません』

    ......なんて会話が交わされてたら怖いよぉ。

    バグあってもいいからもうちょっと使いやすくして。真黒ソフトさん。

    とりあえずWinNTの二重化完了。
    どれか壊れてもすぐサルベージ出来る(笑)
    なんかHDの中身がOSだらけのような気がする私。

     
  16. re: 島さん さん 投稿日:1998年09月14日(月) 00時02分
    あのぅ、SP4で直したバグの数って1200と聞いたんですけど…
     
  17. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月14日(月) 06時11分
    え、1200(汗)。
     
  18. re: 057 さん 投稿日:1998年09月14日(月) 22時52分
    >あのぅ、SP4で直したバグの数って1200と聞いたんですけど…
    デバッグしとんのか?あの会社。

     
  19. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月15日(火) 16時02分
    NT4 -> NT5でも1000のバグを取ったと豪語してるとか。
     
  20. re: 057 さん 投稿日:1998年09月15日(火) 16時34分
    >NT4 -> NT5でも1000のバグを取ったと豪語してるとか。
    職務怠慢なだけ.....(汗)
    よくそんなモノを出荷してたな......
    NTもメインOSとして使うのは危ないかな?

     
  21. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月15日(火) 17時03分
    バージョンアップで新たに盛り込んだバグをカウントするとほとんど変わってなかったりして。
    いやむしろ増えてるかな(爆)。
     
  22. re: 057 さん 投稿日:1998年09月15日(火) 23時13分
    なんかOS/2&Win95の環境切り替えソフトを発見。
    『 http://www.ibm.co.jp/pspjinfo/jaow/index.html 』
    (誰も見ない誰も見ない>自分)

    フフフ......
    実行かな.....
     
  23. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月16日(水) 06時53分
    そういえば一昔前のAptivaでWin95とOS/2が両方ともプリインストールされたモデルを見たような。
    切り替えとかいうアイコンがあって、起動すると再起動して切り替わっていたような・・・。
    ひょっとしてそのモジュールかな?
     
  24. re: 057 さん 投稿日:1998年09月17日(木) 00時15分
    ちなみにWinからOS/2へ切り替えることを

    『Warpする』(!!汗!!)

    というそうです。さ、寒すぎる......

     
  25. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月17日(木) 17時49分
    わ・・・Warp・・・・
    まさかこれがやりたいから、この名前にしたんじゃ・・・。
     
  26. re: 島さん さん 投稿日:1998年09月17日(木) 22時11分
    さ、さすがIBM…ビッグなブルー状態に落としてくれますね。
     
  27. re: 島さん さん 投稿日:1998年09月17日(木) 22時12分
    でも、IBMのHDD好きですよ。静かだし。
     
  28. re: 057 さん 投稿日:1998年09月19日(土) 22時00分
    >でも、IBMのHDD好きですよ。静かだし。
    同感です。
    今回IBMのHDDじゃぁなかったのは残念です。

    ただあのセンスは......(汗)
     

質問いいですか?  投稿者: 117  投稿日:1998年09月08日(火) 06時29分 

V20−M7−D2でCPUをk6−2−300に変更しています。
cabsインストールを行うと最後の(環境設定を行います)オートリセットで例の「起動ロゴ」の問題で一般保護違反エラーに泣かされてしまいます(一度だけ、セーフティーモードで立ち上がったので、MSDOS.SYSを書き換え、うまく行ったのですが・・・)DOS上でlogo=0にする、方法が分かれば何とかなると思っているのですが?
winndowsから、コンピュータに入ったので、MS−DOS命令はほとんどわかりません。どなたか、教えてください。

  1. re: 117 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 06時33分
    winndows−windowsそれとwin95の再インストールです。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 07時48分
    ¥Windows¥Commandにある
    Attrib.Exeを以下のように実行してください。

    A:¥>Attrib −S −H −R MsDos.Sys

    それから同ディレクトリのEdit.Comを起動して後ろの方に
    Logo=0を追加すればOKでは?

     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月08日(火) 22時51分
    117さん、いらっしゃいませー。

    057さんの補足を。
    まず念のためMsdos.sysのバックアップを作成しましょう。057さんが書かれたAttrib.exeを実行します。
    その後プロンプト(A:\>など)が表示されている状態で以下のように入力します。

    Copy Msdos.sys Msdos.bak(Enterキーを入力)

    これでMsdos.sysがMsdos.bakという名前で複製されました。

    Edit.comの使い方なんですがマウスが使えないだけでWindowsアプリと同じです。
    ALT(GRPH)を押すと"ファイル"、"編集"といったメニュー項目が選択できるようになるので、メニューを選択して"保存"などを選びます。
    このキーボードによる操作はWindows環境でも使えますので覚えておくと便利です。

    Edit.comを実行する前にMouse.comを実行しておけばマウスが使えるんですが、残念ながらWin95にMouse.comは入ってないみたいです(確認できませんでした)。
     
  4. re: 117 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 23時00分
    丁寧な解説有り難うございます。また何かありましたらその時は、よろしくお願いします。
     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 23時28分
    すいません。
    ちょっと(かなりかも)不親切でしたね。SilverStarさんフォローありがとうございました。

    それから、117さんはじめまして。書き忘れてた。(←大ボケ)
    起動うまくいきましたか?
    いいですねぇCPU交換できて。うらやましいです。
    家のはODPがぁ.... 交換やっぱり不可能かもしれない。悲しい。

     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月08日(火) 23時47分
    バックアップのリストア方法を書いておくの忘れました(^^;;。
    失敗してしまった場合には先ほどバックアップを作ったファイルを以下の手順で複製すればやり直しがききます。

    copy Msdos.bak Msdos.sys(Enterキーを入力)

    >057さん
    いえいえ、どういたしまして。

    >117さん
    また何かあったらお気軽にどうぞ。
     

救世主?あらわる  投稿者: 057  投稿日:1998年09月07日(月) 22時00分 

買ってしまった。OS/2 Warp4 アップグレードキット。
値段は7千円ちょい。(ViaVoice抜き)
東京 町田の祖父地図で有ったもんで。

今日で祖父地図のすぐ近くで仕事してたんです。(ホントにすぐそこ(笑))
で、一休みで行ってみたら「買ってくれぇ」と光り輝いていました。(笑)

この前OS/2 Warp3買ったのは良かったがドライバーが対応していないという
まぬけな自体になっていたのでちょうど良かった。
次Win95死んだらいれます。死んだらね。すぐ死ぬと思うけど。

  1. re: 057 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 00時03分
    ViaVoiceじゃなかったVoiceTypeだっけ?

    しかしマニュアル読んだがJava、OpenDoc、OpenGL、Win32、Win3.1アプリが使用可能とは恐るべしIBM。
     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月08日(火) 00時27分
    >次Win95死んだらいれます。死んだらね。すぐ死ぬと思うけど。
    やはり究極の延命策は使わないことですね(本末転倒)。

    >しかしマニュアル読んだがJava、OpenDoc、OpenGL、Win32、Win3.1アプリが使用可能とは恐るべしIBM。
    しばらく前まではWin32はだめだったような気がしたんですが、ついにいけるんですか(気のせいだったかも・・・)。
    安定性もかなりいいっていいますし。
    レポート期待してまーす。
     
  3. re: 057 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 00時49分
    さらに3270/5250エミュレーター(Win95上ではパーソナルコミュニケーションというアプリです。¥3万位)
    まで込みだとか書いて有る。ホントか?(笑) もし使えれば社内システムにもつなげるなぁ。

    ロータスノーツ V4Jまでバンドリングしてあるし。しかも取説付き。すばらしい。

    >しばらく前まではWin32はだめだったような気がしたんですが、ついにいけるんですか(気のせいだったかも・・・)。
    正確にいうとWin32S V1.25aなのでWin95アプリは駄目ですね。
    どっちにしてもレジストリとかないんでWin95アプリは駄目か。

    ちなみに現在ドライバーダウンロード中です。
    (なおOS/2用ドライバーのFTPサーバーはアメリカしかないそうでだそうで..... 遅い。)

    OS/2の安定性は保証付きです。V3ですが普段使っていますから。
    遅いSystemでもWin95のように不安定にはなりません。
    アプリケーションエラーもほとんどでないですからねぇ。
    DOS環境はかなりいいですよ。使いやすい。

     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月08日(火) 02時52分
    >正確にいうとWin32S V1.25aなのでWin95アプリは駄目ですね。
    >どっちにしてもレジストリとかないんでWin95アプリは駄目か。

    なるほどそうなんですか。


    >DOS環境はかなりいいですよ。使いやすい。

    MS-DOSでメモリ740KB確保できるという話を聞いたんですが、本当なんですか? もし本当ならメモリ上のデータの配置どうなってるんだろう・・・。
     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月08日(火) 07時55分
    ちなみに軽さも保証付き。

    某所でPs/55(5551)上で動いているのを少し使ってみました。
    ちょっと遅いけどWin95+486Sx(486Slc)よりは快適でした。
    アプリの起動激のろだけど。

    5551は386あたりだったと思うんだけど.....

     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月09日(水) 02時41分
    いいなぁ。
     

再インストールじゃないんですが  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年09月07日(月) 08時27分 

NTの環境をもう一つ構築して、いろんなドライバを組み込んだりしてテストしてみました。
結果、例の37.8KHzのWaveファイルが再生できなかったのは86ボード用のドライバのせいであることが明らかになりました。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月07日(月) 08時45分
    ついでに今まで鬼門だったWaveStarのドライバをNTに組み込む手順がようやく編み出せました(^-^)。
     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月07日(月) 12時27分
    そういえばPC-98のNT(AT互換機版は知らないです)のセットアップには関係ないドライブをNTFSにコンバートしてしまうことがあるという強烈なバグがありますね。
    過去一度これでMS-DOS領域を破壊されています。
     
  3. re: hana さん 投稿日:1998年09月07日(月) 21時38分
    宣伝されていたので、さっそくきました。
    やっぱり、WAVファイルの再生はDOS上に限りますって(^^)。
    WAVファイルの録音もDOS上がいい感じです。割り込みの遅延やメモリスワップによる間延びとは
    皆無の美しい世界です。
    WINDOWSが動いていないので、余計なノイズが載らないって言うのもポイント高いです。
    まあ、結局はディスプレイが一番ノイズの発生源になっているような感じなのですが。
     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月08日(火) 00時24分
    hanaさんのページのダウンロードのところに書いてあった話ですね(^^。
    読んでさすがだなぁと感心したんです。
    ダウンロードして使ってみようと思ったんですが、ゲーム用に内蔵音源殺してWaveStarにしちゃってあったんで試せなかったんです。

    しかも、ディスプレイのスピーカーから音を出してるんで、オフにすると聞こえなくなっちゃうし・・・。
    今度別なスピーカーをつけて試してみますね。
     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月10日(木) 11時17分
    なんか、サウンドドライバを更新したらQuickTimeムービーを再生する時に画面に入っていたノイズがなくなりました。
    何故??
     

下の方で....  投稿者: 057  投稿日:1998年09月06日(日) 05時16分 

MOの話題をCDRの話題にしてしまって申し訳ないです。

と言うわけで新規投稿します。
ブータブルCDRはIOS9660でしか作成できないようです。
つまりロングファイルネームを使用できないのです。
と、いうわけでリストア用ブータブルCDは不可能のようです。(私の知識では)
ブータブルCDRを使用している方でこれをクリアーしている方いらっしゃいますか?

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 06時02分
    むぅ、Romeo、Jolietはだめってことかな?

    なら、アーカイブファイル内にLFNを隠すとか、YUPDATE(http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn035546.html)を使うとか・・・。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 09時10分
    おはよーございます。会社について仕事しはじめました。(←本当か?)
    JolietってWin95付属のDOS7でちゃんと見えないみたいです。
    DIRとCDで確認しました。

    アーカイブファイルを使うのも考えたのですが、
    ロングファイルネームに対応しているものを私は知らなかったものですから。

    今YUPDATEの解説を読みましたが
    なかなかよさそうですね。今からダウンロードしてみます。

    ちなみにVBAKとかも考えたんですが、
    高い。高すぎる!というわけでパスになっています。
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 09時40分
    しまった。こっちのほうが新しいようです。
    http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn054572.html
    YUPDATE、途中から作業している人が違うので別ファイルとして公開されていたようです。

    オプションとしてYUPDATE Menuというのもあります。
    http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/util/sn048766.html
     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 10時04分
    市販品では最近このようなものも。DVD-RAMをMOとして扱う機能も備えているらしい。
    http://www.microstaff.co.jp/catalog/srbkupez.html
     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 10時28分
    仕事がきたが何とか口で切り抜けられた。(笑)

    すいませんSilverStarさんご親切に。
    さっそくダウンロードしました。会社のLAN端末に今入っています。

    SCSI郎EZではCDRは使えないのかな?
    これだとZipをつなげていないThinkPadでは
    あらたにMOが必要になってしまう。
    今MOを買うなら間違いなくHDDを買うことを心に誓っている
    057にはちょっと難しい選択です。むぅ。ねむぃ。
     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 20時41分
    あと、自分は使ったことないんだけどWASHとか、便利らしい。シェアウェアだけど。
    http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/win95/util/sn075285.html

    やっぱりHDDが足りないのは我慢できないですよね(^^;。
     

がぉ〜〜〜!  投稿者: 057  投稿日:1998年09月05日(土) 12時47分 

再びThinkPadのWin95が壊れました。
昨日の夜から再インストール中です。
3回目くらいか?Win98こけまくりです。

LANについてはIBMが暫定的な解決策を提示してくれたのでそれでやってみるつもりです。
TEST用に純正TokenRingカードが手元に有るしね。

しかし疲れた。明日仕事なのにぃ。いざとなったら職場に持っていこうかな。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月05日(土) 21時02分
    再インストール中に再起動を面倒くさがって失敗したことがあります(^^;。

    慣れてくると、これとこれをまとめて入れてその後再起動すればオッケーじゃない? とか考えちゃうんですよね。
    大抵うまくいくんだけど、失敗すると痛い目に・・・。
    Win95のアップデートの場合、SP1とパッチをガンガンまとめて入れてその後再起動一回でOKなんですが。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月05日(土) 22時03分
    今回も失敗しました。Win98めぇ〜〜〜。

    TokenRingカードは初期状態でも行けることも有るのですが、
    EtherNetカードで電源遮断が出来るようにすると何故か
    MWaveがセットアップできなかったり、
    TokenRingカードがささった状態でシャットダウンしなかったり。
    もうさんざんでした。Win98でこけた後はWin95でもこけて......

    今日一体5、6度目の再インストールでようやくある程度使えるようになりました。
    昨日入れると2桁いくかも。疲れたぁ.....

     
  3. re: 057 さん 投稿日:1998年09月05日(土) 22時09分
    だぁぁ!
    下から2行目の”一体”は消し忘れです。飛ばしてお読みください。
    失礼しました。
     
  4. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 04時01分
    現在今だ再更生中。じゃなかった再構成中です。

    せっかくWin95再インストールが終わったのに
    シャットダウンしなくなった。
    泥沼........... 今までこんなこと一度も無かったのにぃ!
    .....今日仕事なんだよなぁ。もうちょっとだけがんばろ。

     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 04時06分
    あかん。疲れてるのか?
    シャットダウンしなくなったんじゃなくてリブートしなくなったんだ!
    IE4.0いれていないのにリブートするとWin95の雲のグラフィックでSTOP。
    何故だぁ!!!!!

     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 06時08分
    お仕事ですか、ご苦労様です。
    インストールが無事成功するよう祈ってます。
     
  7. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 12時33分
    やっと構築しおわりました。
    おまけとして会社の機械とスワップすれば
    そのままネットにつなげるようになりました。(大爆笑)

    会社の機械はP54Cの90MHzなので遅いんです。
    ねすけ3を2画面開いたらもうほとんど駄目ですね。
    コール状況は他のOS/2端末で見ればいいので
    今日はこのままですな。

    うーん快適快適。さすが専用線。ダウンロードし放題ですな。
     
  8. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 13時58分
    たかがTokenRingのくせになかなかやるな。めちゃくちゃ快適や!

    しかしこんなにすんなり使えるようになるとは思わなかった、
    IBMクライアントサービスがいると思ったけれどいらないようだ。
     
  9. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 17時28分
    今日は外に出るお仕事ナッシング!
    ラッキー。あと5分だぁ。今日は好きにさせてもらいました。(笑)

    再インストールとフリーソフトのダウンロード(&昼寝)で一日が終わった。
    あとはソフトを整理して使えるようにするだけだ。
    しかし専用線のなんと快適なことか。癖になりますな。
    普段いる事業所の端末はノーツサーバーやらプロキシーサーバーやらに
    なぜかつながらない(何故?)のでこの感覚を味わえずにいたのじゃ。

    うーんNotePCはやはり便利だ。

     

パーティション切り直し  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年09月04日(金) 21時42分 

これからパーティション切り直しの旅に出ます。
でも再インストールではないっす(^^;。

メインイベントはもうちょっと準備ができてから。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月05日(土) 21時25分
    パーティション切り直しまくっているので、現在一部の機能が停止しています(;;)。
    メールも読めません。
     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 01時37分
    がーん、データのリストア中にMS-DOSがハングする・・・。いったいなぜ?
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 05時33分
    SCSIのケーブル長が問題でした(^^;;。
     
  4. re: 057 さん 投稿日:1998年09月06日(日) 05時57分
    ひぇぇ!DDRSのx3ですか!私に出来るのはPCMCIAのLANカードの2枚ざし位です。
    EtherNet+TokenRing(笑)。今どきTokenRingは無いだろうと思うのですが、
    企業ベースでは結構残っています。さすがインターナショナル某々社!
     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月06日(日) 06時06分
    やはり、Ultraデバイスは制限が厳しいです。今回だってこれまで繋いでいたSCSI-2 HDDと一緒に長ーいケーブルを外したんで、トータルのケーブル長は短くなっているはずなのに。
     

MOな人の特権  投稿者: デンドロビウム  投稿日:1998年09月03日(木) 13時08分 

どーも。デンドロビウムですぅ。
SCSIのMOを98で使ってると再インストール時とか楽ですよねぇ。
僕はWindows98のCD−ROMの98関連のフォルダを230MBMOにぶち込んでDOSからクリーンインストールしました。
デバイスドライバ無しでつなぐだけでMOを認識してくれるPC−98ならではの裏技だなぁ。

  1. re: Keiras さん 投稿日:1998年09月03日(木) 18時32分
    それなら「再インストール用CD-R」に焼いて使う手もありますね。
     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月03日(木) 22時17分
    FDは遅くてなんか嫌なんで可能な限りMOに入れてます。
    最近のソフトのインストーラはFD版でも適当なディレクトリ掘って放り込んでおけば直接インストールできて便利です。
    Win3.1のインストールもこれでやってます(^^。
    でもFDからインストールするのが前提になっている昔のDOSのソフトとかはけっこうだめだったりする・・・。
    その時は泣く泣くFDを。

    実はWin95は出荷状態のHDDの内容をLHA自己解凍形式でバックアップを取って、ついでにバッチファイルで簡単にリストアできるようにしてMO(もちろん起動できます(^-^))に入れてあるんであるんでなかなか快適です。
    最初の段階ではLFNが使われていないので普通のMS-DOSでファイルを扱えるのでできた芸当ですね。
    こいつのおかげでマスターCDを使う必要がなくて便利です。

    Mate-Xなのでいらないゴミはほとんどなく、出荷状態でほとんどクリーンインストールしたものと同等なんです。
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月03日(木) 22時19分
    うひゃあ、ミスった。

    入れてあるんであるんで > 入れてあるんで
     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月03日(木) 22時29分
    CD-Rもほしいなぁ、でもその前にHDDが不足気味・・。
     
  5. re: 057 さん 投稿日:1998年09月03日(木) 23時09分
    ThinkPadでブータブルCD−Rを使ってます。便利ですねぇ。
    (実はZipは持っているが、MOは持っていない。)

    私の場合は必ず再インストールです。今度リストア用のCD作ろうかな?
     
  6. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月04日(金) 03時22分
    ブータブルCDって、PC-98で使えるんでしょうかねぇ?
    なんかPC-98で使えたという話を聞いたことがないような・・・。
    BIOSとCD-ROMの両方の対応が必要って話だけどPC-98で使えるSCSIボードとかで対応しているものがあるんだろうか?

    Win95以外は新規セットアップしてます。
    Win98のアップグレードセットアップなんかも基本的に信用してないんで上書きはしないっす(^^;。
     
  7. re: 057 さん 投稿日:1998年09月04日(金) 14時58分
    ブータブルCDは9801/21では使えません。
    使えれば便利だろうなぁ。
    ただこいつでブートするとFDにアクセスできなくなるんですけどね。

    9801/21の場合はBIOSレベルでの対応が必要ですね。
    SCSIカードやIDEコントローラーが対応していても動いてくれないみたいなんで。
    あ、9801/21はIDEコントローラーがNEC製だから駄目なんだっけ。
    IOのUIDE98/IDE98のコントローラーはどうなんでしょう?

     
  8. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月04日(金) 15時36分
    UIDE-98つないでるXa10にブート可能なはずのNTのCD-ROM乗っけてもうんともすんとも言ってくれないです(;;)。
    何が対応してないんだか(全部?)分からないですが。ドライブも最初から載っていた古いやつだし。

    私のXa13はCD-ROMがPlextorのPX-32TS、SCSIボードがSC-UPCIだけどやっぱり反応なし。ドライブは対応しているらしいんで、SCSIボードか98側の問題か・・・。
    もっともブータブルCD-ROMの大半が一番簡単な起動用FDイメージを乗っけているだけだから、どのみちだめかな。
     
  9. re: 057 さん 投稿日:1998年09月05日(土) 02時12分
    SCSIカードのBIOSもそういえばPC/ATとは違うんだった。
    そうすると98BIOSか?SCSI/IDE BIOSか?
    どちらざんしょ?

    私は98BIOSだと思うんですけれどね。

    そういえばMOの話だったのにCDRの話になってしまった。
    すいませんこの話ふったの私です。ごめんなさい。

     
  10. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月05日(土) 21時18分
    ASCII DOS/V ISSUE立ち読みしたらAT互換機でもSCSIからのCD立ち上げはトラブルが発生するとか・・・?_
    IDEはまず問題ないらしいけど。
     

ちょっとしたことですが  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年09月01日(火) 22時03分 

私はシステムやアプリケーションが入っているドライブとデータが入っているドライブは分離するようにしています。
アプリケーションディレクトリ(フォルダ)の下にデータを作るソフトも設定を変更して可能な限りデータドライブに入れます。
こうしておくと再インストールの際にデータのバックアップのし忘れなどがなく、安心してフォーマットがかけられます。

あと、スタートメニューの階層構造のバックアップ(ディレクトリごとコピーしておく)やデスクトップのアイコン配置のキャプチャー(画面のキャプチャーでOK)も取っておくと再構築でカスタマイズをする際すんなり行けて便利です。

  1. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 01時07分
    私もそうしてます。
    ただWinはレジストリいじるのがめんどくさい。
    DLLを探し出して再導入するのがめんどくさい。

    最近のゲームでWinディレクトリにデータファイル、レジストリにセーブデータを作るのが有って
    分かりにくいってらありゃしない。

    やってられん。はぁ。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 01時12分
    あ、ただしレジストリーをかなりいじるソフトは同じドライブです。

    ノートンユーティリティとかオフィス系ソフトなどですな。
    どうせ入れ直さないとまともに動かんだろうし。
     
  3. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月02日(水) 01時48分
    私もOSに依存するアプリとかはOSと同じドライブに入れてます。
    複数のOSから参照するものは一般的なアプリドライブへ(NTも使ってるんで)。
    でも市販アプリの大半はレジストリいじってるから再インストールしたほうが無難かな。

    確かにレジストリに登録されたデータのバックアップは面倒ですよね。昔のほうがよかったような・・・(^^。
     
  4. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 16時08分
    私はノートンユーティリティ3のレジストリーエディターで
    その部分のみバックアップしています。

    めんどくさいんですよね。あれ。
     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月03日(木) 01時24分
    Windowsのロゴもらうのにはアンインストーラーをつけるのが条件らしいけど、それとセットにしてソフトの設定のバックアップを取るのも必須にしてくるとうれしいな。
     
  6. re: 057 さん 投稿日:1998年09月03日(木) 23時52分
    Win3.1みたいにINIとGRPファイルだけにしてほしいっす。レジストリは出来ればいじりたくない。
    設定のバックアップとかソフトメーカーさんはどうしてるんでしょうねぇ。

     

Windows95 upgrade  投稿者: Keiras  投稿日:1998年09月01日(火) 19時08分 

Keirasです。再インストール連盟と言うことで、ネタを1つ。
Windows3.1モデル(Xa7等ですな)をお持ちの方は、Windows95(アップグレード版)の製品チェックを「システムセットアップディスク」のフロッピーで通過できます。DOSからのクリーンインストールにどうぞ。

  1. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 01時27分
    私の場合はWin3.0(初代9821 Model−S2付属品)のフロッピーでWin95Aのクリーンインストールが出来ました。何故?

    EPSON PC版ではWin3.1のGDI.EXEとWIN.COMを指定することで
    Win95(EPSON版)のクリーンインストールが出来ました。
    これはPC/ATの世界ではけっこう有名な話らしいですね。知り合いに聞くまで知らなかったけれど。

     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月02日(水) 02時19分
    Win3.0からですか、すごいですねぇ。

    そういえば聞いた話なんですけど、Office95アップグレード版の初期バージョンはAccess95が間に合わなかったんでAccess2.0が入っていたんですが、実はアップグレード対象品にAccess2.0が入っていたので同じCD内のAccess2.0のファイルを指定すればセットアップできたとか・・・。
    私が持っているのはAccess95が含まれる後期版なんで実験できなかったですが。

    EPSON版Win95、なんかバイナリ比較すると大半のファイルがNEC版と同じような。ドライバ追加しただけという噂は本当なのかな?
     
  3. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 22時54分
    Win3.0からは冗談のつもりだったんです。
    人から使わないからってことでもらったディスクを入れたらあら不思議!
    アップグレードチェックをパスしちゃったんです。何でもやってみるものですねぇ。
    EPSONのWin3.1ではパス出来なかったのに。

    EPSON版95はドライバーの追加と若干の修正、それと独自機能への対応ですね。
    実際サービスパックはNEC版でちゃんと動くらしいですから。

     
  4. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月03日(木) 01時20分
    EPSON版Win95、買ったのはいいんだけどセーフモードでしか立ち上がらない。
    いろいろいじって結局解決したんだけど、マシンのトータルパフォーマンスが悪くて結局ほとんど使い物にならなかった・・・。
    いつか、Win98導入にチャレンジしてみようかな。興味本位だけど。
     

足跡(ぺたぺた)  投稿者: ポール・マッカートニー  投稿日:1998年09月01日(火) 00時35分 

ども、ポール・マッカートニーです。
再インストール連盟ということで、何十回となく再インストール
をした私も足跡を付けにきました。

では、一つ再インストールをスムーズに行う方法について伝授。

Win95のインストールではまる人は、是非、リソースキットを読み
ましょう!
Win98はまだ未経験ですが、リソースキットがあるのとないのとで
はやはり大違いだと思いますよ。
闇雲に再インストールを失敗するより、何倍もお役に立ちます。
少々お高いですが、受験勉強でつちかった暗記力で立ち読みをす
ればタダですみます。
(私は記憶力がないので、買ってしまいますが。)

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月01日(火) 02時57分
    リソースキット、なんかWin95のものが本棚の肥やしになってます(^^;。
    私が買った時はバラ売りだったんですが、気がつくとWin98の物と同じようにセット販売になってますね。はて、いったいいつから変わったんだろう?
     

ぺたぺた  投稿者: 057  投稿日:1998年08月30日(日) 15時21分 

某所より飛んできました057と申します。
現在Win95の再構築中です。
Win98上でLANがうまく動かず戻している最中です。

と言うわけで足跡を残してみました。

  1. re: SilverStar さん 投稿日:1998年08月30日(日) 20時43分
    LANが不調なんですか。それは大変ですねぇ。私もLANの恩恵を受けている一人です。
    そういえば以前LANを導入した時なぜかLANボードを認識しなくてすごーく大変だったことがあります。
    ものは試しで割り込みを変えてみたら、なんと問題なく動作しまいました。しかも、Xa13、Xa10どちらも同じ症状。
    どちらもちゃんとリソース確認して割り当てたから別なデバイスとバッティングなんてしてないはずなのに・・・??

    ま、動いたからいいか(謎)。
     
  2. re: 057 さん 投稿日:1998年08月31日(月) 00時51分
    Win95の再構築自体は1時間程度でほぼ全て終わりました。
    しかしWin系はDOSに比べて何と時間のかかることか。
    Config.SysとAutoexec.Batを書き直すだけじゃすまないのがねぇ。
    Win3.1時代はそれがイヤでWin使わなかったもんなぁ。

     
  3. re: 島さん さん 投稿日:1998年08月31日(月) 22時44分
    こんにちわ、057さん。はじめまして。
    Win98でのLAN関係のトラブル、原因はわかったのでしょうか?

    LANはいいですよね。最近100MB程度のHDDがタダ同然で手に入りますよね。
    私はFDなんかで入ってるドライバを片っ端から某ろーとるマシンのHDDに入れて、再インストールの時に役立てております。
    それ専用と割り切って、いわばデバイスドライバサーバ(笑)ですか、そんな感じです。
     
  4. re: 島さん さん 投稿日:1998年08月31日(月) 22時49分
    100MBとかだと1000円ぐらいで手に入るから、本当に何も考えずにぽんぽん放りこめますね。
     
  5. re: SilverStar さん 投稿日:1998年08月31日(月) 23時54分
    デバイスドライバサーバ、うーん語呂がとってもいいですねぇ。
    私もXa10のディスクを持ち主に無断でファイルサーバーにしてしまっています(笑)。
    メンテやってるのは私なんでそれくらいやってもバチは当たらないでしょう(多分)。
     
  6. re: 057 さん 投稿日:1998年09月02日(水) 00時45分
    島さんへ
    どうもはじめまして。
    さてさてその後ですが、解決はしませんでしたが分かりました。
    どうも現在の仕様のようです。今月の日経WinPCのトラブルシューティングに掲載されていました。
    LANカードを終了するか物理的に抜くかしないとシャットダウンできないようです。
    記事を見た瞬間怒りが込み上げてきました。もちろん真っ黒ソフトにです。
    ありゃ本当に製品版のOS何でしょうか?

    結局Win95へ戻しました。

    デバイスドライブサーバーですか。いいですねぇ。
    私の98のDドライブはダウンロードファイルとドライバーに占領されてしまい、
    まさにそんな状態です。他にもアプリが散らばっていますが。
     
  7. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月02日(水) 01時44分
    あ、しばらく前にどるこむでも話題になっていたやつですね。
    そういえばうちのマシンはLANを使ってるのにベータ版のころから正常にシャットダウンできるなぁ、なんでだろ。
    何か発生条件があるのかな?
     
  8. re: SilverStar さん 投稿日:1998年09月02日(水) 02時01分
    デバイスドライバサーバではありませんが、最新版のドライバとアップデートパッチがつまったMOディスクを用意しています。
    再インストールの際の必需品で、製品にFDで付属したドライバも入れてあるのでFDいらずでとっても快適(^^;。

    最近インターネットを使ってソフトのアップデートをするのがはやってますが、再インストールのことを考えて昔ながらのパッチ派です。
    ソフトのアップデートパッチを集めにメーカーのWebサイトを巡回するのが楽しかったりして(病気かな?)。
     

Webの引っ越しって  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年08月25日(火) 21時27分 

再インストールのうちに入るのかな?

というわけで  投稿者: SilverStar  投稿日:1998年08月24日(月) 22時12分 

今明かされる衝撃の事実!!
ここが再インストール連盟秘密基地。

っていうかさっき作ったばっか。

  1. re: 島さん さん 投稿日:1998年08月28日(金) 00時39分
    し、SilverStar様、夏休みの間だけとはちょっと短くないですか?
     
  2. re: SilverStar さん 投稿日:1998年08月29日(土) 01時15分
    大丈夫です。
    秋になったら「秋だ一番再インストール祭り」とか言って続けて行きますんで。
    問題ないっす。